【みんなみの里】手づくりのお地蔵さんに思わずほっこりします

キービジュアル画像:【みんなみの里】手づくりのお地蔵さんに思わずほっこりします

販売状況

2019/12/06

 以前もご紹介しましたが、みんなみの里の直売所には、野菜やお弁当類のほかに竹やワラなどで作った籠などがあります。また、お皿やお茶碗など、いろいろな陶器も顔をそろえています。
 その中でも人気者なのがお地蔵さんの置き物です。
 何気なくお店の中を歩いていて、ふっとお地蔵さんに気付いたお客様が、意外と長い時間立ち止まっておられることがあります。その時の様子は、優しく愛嬌のあるお地蔵さんの表情につられて、お客様もとても優しい顔になっています。




 平安時代以降の日本において、地蔵菩薩への信仰が庶民にも広がり、村はずれにお地蔵さんが建てられるようになりました。
 そういえば、昔話にもお地蔵さんが出てくる物語が多くありますね。
 慈悲深いお地蔵さんの前では、どんな人間でもこどものような真っ白な気持ちになるのかもしれません。


 知らず知らずのうちに日本人は、もともと心の底にお地蔵さんを慕う気持ちを持ち続けているかのように、旅先でもお地蔵さんに遭遇すると足を止めたりしませんか。
 その縮図のような光景が、時折お店の中で見られます。
 皆さんもお近くに来た際には、ぜひご来店いただき、手づくりのお地蔵さんに癒されてください。



 

********************************************************************************


 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。

里のMUJI みんなみの里