今日の農産物の入荷をお知らせします。
・長狭米新米
・大根
・オータムポエム
・白菜
・小松菜
・玉レタス
・ベビーリーフ
・きゅうり
・新生姜
・はやとうり
・ぎんなん
・玉ねぎ
・さつまいも
・里芋
・かぼちゃ
・自然薯
・菊芋
・ウコン
・ごぼう
・にんにく
・根生姜
・レンコン
ほか
・早生温州みかん
・レモン
・ゆず
・フェイジョア
・キウイ
ほか
なお、数に限りがありますので、ご了承くださいませ。
根菜のコーナーに顔を出している「菊芋(きくいも)」についてのお話です。
生姜に似た姿の菊芋はキク科ヒマワリ属の植物で、原産地の北アメリカから日本にやってきたのは江戸時代末期と言われています。そのころは食用ではなく、家畜のえさとして利用していたようです。
近頃では、菊芋に含まれるイヌリンという物質が血糖値の上昇を抑える効果があるとされ、注目を集めてきています。
また、デンプンをあまり含まず、カロリーはじゃがいもの半分以下との研究結果もあるようです。
菊芋はシャキシャキした食感が魅力で、その食感をいかす食べ方として、きんぴらや天ぷらにすると良いでしょう。
新鮮なものは生でも食べられるので、しっかりと洗って皮を剥き、うすくスライスしたり細くカットして、サラダや和え物にして食べてみてはいかがでしょうか。
簡単な調理法として、スライスした菊芋を素揚げするとおやつ感覚で食べられ、思わず手が止まらなくなってしまうかも。
ちなみに、加熱しても栄養価はあまり変わらないそうですが、お酢など酸性のものと一緒にすると少しポリフェノールが減少するそうです。
酢豚や酢の物には利用しない方が良いのかもしれませんね。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/11/23110717/%E8%8F%8A%E8%8A%8B%E2%91%A1.jpg)
********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/11/18145250/1080%C3%971080.jpg)
里のMUJI みんなみの里