【みんなみの里】ハロウィンだけでなく飾ってほしい『観賞用かぼちゃ』

キービジュアル画像:ハロウィンだけでなく飾ってほしい『観賞用かぼちゃ』

販売状況

2019/09/05

 直売所の入り口付近にオレンジ色の『観賞用かぼちゃ』が登場しています。
 日本では通称「ジャンボかぼちゃ」「どでかぼちゃ」と呼ばれているもので、ペポかぼちゃ(西洋かぼちゃの変種)という品種の仲間です。
 一本の蔓に一つの果実を実らせて大会に出るべく大きく育てる場合と、いくつかの果実を実らせて観賞用にする場合があります。
 手軽に扱えるのは観賞用かぼちゃで、ハロウィンが近づくといろいろなお店でよく見かけますが、ご自宅で飾る方々も多くなりましたね。
 水分の多い品種なので、乾燥させて保存すると良いでしょう。また、ハロウィン用に彫刻をしてみてはいかがでしょうか。


 ここでお知らせです。
 今週末 9/8(日)には、ここ里の MUJI みんなみの里の構内に於いて「第10回 千葉県ジャンボかぼちゃ大会」が開催されます。
 日本一の記録を持つ千葉県は、ジャンボかぼちゃ栽培の宝庫。県内にエキスパートも多くいらっしゃいます。
 当日は、研究会のメンバーやエキスパートが勢揃いして大会を運営します。
 大小さまざまなかぼちゃが登場しますので、お時間があったらお立ち寄りくださいませ。

 なお、詳細は下記にお問い合わせ下さい。
  【鴨川ジャンボカボチャ研究会】
  電話:04-7099-8033 鴨川市農林業体験交流協会内
                          清水さんまで
  電子メール:dekakabocha@gmail.com
  ホームページ:https://sites.google.com/site/dekakabocha/

********************************************************************************


 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。

 

里のMUJI みんなみの里