今朝、豆類のコーナーに『モロッコインゲン』が顔を出しました。
夏が旬のモロッコインゲンの登場に驚くとともに、近頃の猛暑が影響しているのかと思ったりします。
地中海沿岸が原産のモロッコインゲンですが、やがて中国へ渡り、日本には1976(昭和51)年に入ってきました。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/05/28132949/%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E2%91%A1.jpg)
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/05/28132952/%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%B3%E2%91%A2.jpg)
平べったいのが特長のモロッコインゲンは、とても大きく成長する豆で、なかには30cmを超えるものもあります。
そんな大きな見た目なのでかたそうに思えますが、加熱するとやわらかくなります。
シャキシャキの食感をいかすならば炒め物や揚げ物が良いでしょう。また、煮物にしてやわらかい食感を楽しむのもおすすめです。さらに、3~5分茹でて和え物にしても美味しいですよ。
さやごと食べられるので手間がいらないのもうれしいですね。
いろいろなメニューに合うので試してみてください。
なお、まだ入荷数が少ないのでご了承ください。
********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里