【みんなみの里】食べられる星『スターフルーツ』が舞い降りました

キービジュアル画像:食べられる星『スターフルーツ』が舞い降りました

販売状況

2019/05/11

 変わった形の果物『スターフルーツ』がお店に顔を出しました。
 東南アジア地方が原産といわれるスターフルーツですが、なんといっても特長的なのはその形です。カットすると断面が星型になるため、そこから名前がつきました。

 その「星型の果物」は、緑色の時はまだ酸味が強く、だんだんオレンジ色に変わるにつれて甘みが増して行くので、お好みの味を選べます。
 食べるときには果実の両端を切り落とし、星の角の部分をけずります。そして、星型の断面になるようにカットすると、名前の通りのスターフルーツが現れます。

 食べ方ですが、少し固めの果実ならばサラダに添えるのがおすすめです。
 
 熟した果実の皮はやわらかくなっているのでそのまま食べられるのですが、気になるようでしたら剥いて食べてください。ただし、完熟しているので少々果汁があふれるかもしれませんのでご注意ください。
 また、お肉との相性が良いので、一緒に焼くとさっぱりした味がアクセントになって良いかもしれません。
 さらに、完熟した果実は、ジャムにしても美味しくいただけますよ。




********************************************************************************


 いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
 みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
 記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
 まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。

 

里のMUJI みんなみの里