今日の農産物の入荷をお知らせします。
・新玉ねぎ
・長ねぎ
・ほうれん草
・小松菜
・レタス
・かぶ
・スナップエンドウ
・絹さや
・原木栽培しいたけ
・トマト
・フルーツトマト
・きゅうり
・水菜
・筍
・ワラビ
・野ぶき
・タラの芽
ほか
・甘夏
・夏みかん
・いちご
・レモン
など
なお、数に限りがありますので、ご了承くださいませ。
今日ご紹介するのは『ミョウガタケ』です。
ミョウガは地下に茎を伸ばして広がります。
根元についた花の蕾のようなものが初夏になると出回るミョウガで、その形から「花ミョウガ」とも呼ばれています。
それとは別に、地表にスクッと出た葉っぱのついた茎のようなものを偽茎と言います。その偽茎を日光を当てないように栽培したものがミョウガタケです。
見た目は小さな筍といった様子で、食感もシャキシャキです。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/4/2019/04/24111140/%E3%83%9F%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%B1%E2%91%A0.jpg)
ミョウガタケは、まさに今が旬です。花ミョウガの旬は、梅雨時から初秋です。
食べ方は、花ミョウガと同様に香味野菜として、またサラダにして生で食感を楽しんでください。
そのほかに、浅漬けやみそ汁の具にもつかってみてください。
********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里