今日の農産物の入荷をお知らせします。
・新玉ねぎ
・長ねぎ
・ほうれん草
・小松菜
・レタス
・キャベツ
・かぶ
・大根
・トマト
・フルーツトマト
・きゅうり
・水菜
・筍
・ワラビ
・野ぶき
・せり
・うど
・タラの芽
ほか
・甘夏
・夏みかん
・いちご
・レモン
など
なお、数に限りがありますので、ご了承くださいませ。
今日は『赤水菜』のご紹介です。
シャキシャキした食感が魅力の水菜は京野菜のひとつですが、現在では全国的に栽培されるようになりました。
爽やかな緑色の水菜の中に、葉っぱは緑色で茎が紫色をしている「赤水菜」はとても目立ちます。
似たようなものに「紫水菜」がありますが、こちらは葉っぱが紫色で茎は緑色をしています。
どちらの水菜も紫色はアントシアニンなので、からだに取り入れたいものですが、水に流失しやすいので煮物には向きません。
サラダや浅漬けなどにして食べると良いでしょう。
また、アントシアニンは酢と反応すると鮮やかな色になるので、酢の物にして見た目からおいしくいただくのもおすすめです。
********************************************************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里