近頃、菜の花によく似た「オータムポエム」という名前の野菜がお店に出てきています。
それもそのはず、食用菜花の仲間で、平成2年に品種登録された日本生まれの新しいアブラナ科の野菜です。
名前には「秋の詩」とついていますが、晩秋から春に収穫され、菜花と同様に葉っぱや茎、蕾を食べます。
苦味はなく、甘みが感じられますが、茎を食べるとアスパラガスのような風味がすることから、別名「アスパラ菜」と呼ばれています。
食べ方は、茹でておひたしや和え物にしたり、炒め物や天ぷらなど、どんなお料理にでも合います。
また、多くのビタミンやミネラル、食物繊維などをふくんでいるので、毎日でも食べたい食材です。
日本原産の野菜オータムポエムを、ぜひ食べてみてください。
********************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里