昨日と今日の二日間、「鴨川七里収穫祭」と題して、農産物売場に鴨川七里特設コーナーを設置しました。
先日もお伝えしましたが、香りが七里離れた場所まで届くといわれるほど芳醇で甘みもある、かつては幻の枝豆といわれた鴨川の在来種です。
収穫期が10月末から11月初めととても短く、収穫数も少ないため、この時期をのがすと食べることが難しくなります。
市内ではあちこちで収穫がおこなわれたことあり、ここ数日になってお店にも少しずつですが入荷しはじめました。
この二日間は試食もご用意して、皆さんに鴨川七里を味わっていただいています。
なかには、鴨川七里の名前はご存知でも食べたことが無い方もいるようで、試食を口にして風味を確かめていらっしゃいました。
この「鴨川七里収穫祭」は今日で終了ですが、引き続きお店には出てきますので、お求めの際は鴨川七里のシールを目印にしてください。
幻の味をぜひおたしかめください。
********************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里