秋になってレタスがお店に出てきました。
みんなみの里では、そのときの「旬」のものしか出てこないため、どうしても野菜全体の出荷量が少なくなる時季のなか、久しぶりのレタスの登場に、スタッフも「お!」と嬉しく感じてしまいます。
レタスは夏が旬の野菜だと思っていたのですが、じつは、春と秋の両方が旬のようで、夏に出まわるものは主に高原レタスといわれるものです。
暑い夏が過ぎて、平野でも涼しい日が続くようになってきたため、秋のレタスが収穫できるようになったようです。
レタスには、血圧を安定させたり、生活習慣病を予防するといわれているので、できればたくさんいただきたいのものです。
また、シャキシャキした食感を楽しむには、サラダや生春巻きなど、レタスの特長をいかして生で食べるのがおすすめですが、それでも一玉食べるのは、なかなか難しいですよね。
そんなときは、スープに入れたり、炒め物にしたりと、いろいろと試してみてはいかがでしょうか。
採れたてのレタスなので、熱をくわえても新鮮な食感は残っていますよ。
********************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里