今日は、『ハチク』をご紹介します。
早春の孟宗からバトンを受けたたけのこ、『ハチク』をご存知ですか。
漢字で書くと、“破竹”とも“淡竹”と表示される、これからが旬のたけのこ。
ズシッとした孟宗竹と違い、ハチクは細長い形をしています。
しかも、このハチクは成長が早く、「土をつらぬいて、空まで届け」とばかりに、ぐんぐん伸びていきます。
鴨川では、例年ならば5月後半に顔を出すハチクですが、今年は季節の進み方が早いため、もうお店に並びました。
今朝は、生産者さんもスタッフも、びっくりしたほどです。
このたけのこの魅力は、灰汁が少ないこと。
おかげで、お料理がしやすい、ありがたい食材です。
煮物、てんぷらなど、いろいろ試してください。
まだ出はじめの、たけのこです。
数に限りがありますので、お早めにどうぞ。
里のMUJI みんなみの里