【堺北花田】1月7日は七草粥を食べよう|青果売場から

【堺北花田】1月7日は七草粥を食べよう|青果売場から

食のお便り/入荷情報

2024/01/06

 新しい年を迎えた7日目の明日は、七草粥を食べる「人日(じんじつ)の節句」、または「七草の節句」と呼ばれています。

 早春にいち早く芽吹く七草は邪気を払うといわれ、1月7日の朝に七草粥を食べることで一年の無病息災を祈るようになったそうです。
 
【堺北花田】1月7日は七草粥を食べよう|青果売場から

 七草には一つひとつに意味が込められています。
 
 ・せり “競り勝つ”
 ・なずな “撫でて汚れをはらう”
 ・ごぎょう “仏の体”
 ・はこべら “繁栄がはびこる”
 ・ほとけのざ “仏の安座”
 ・すずな “神を呼ぶ鈴”
 ・すずしろ “汚れのない純白”

 それぞれに込められた意味を知ると、より味わって食べたくなりました。
 
【堺北花田】1月7日は七草粥を食べよう|青果売場から
  
【堺北花田】1月7日は七草粥を食べよう|青果売場から

 お正月に食べ過ぎて疲れた胃をいたわる意味も込められていますので、おうちで七草粥をつくってゆっくり味わいませんか。
 
【堺北花田】1月7日は七草粥を食べよう|青果売場から

 昔は前日に七草を摘みに出かけ、神前に供えてから食べていたといいますが、全部をそろえるのはなかなかできませんよね。
 青果売場では、七草セットを販売していますので、手軽にお楽しみください。

大分県産『春の七草セット』1パック 税込598円


 
【堺北花田】今日は大漁、さぁどれにしよう|鮮魚売場から

 
Instagramはこちら
 
無印良品イオンモール堺北花田 2024.1.6