無印良品 イオンモール堺北花田のキッチンカウンターでは、旬の食材を使った料理を試食いただけます。
現在は安心安全のため、キッチンカウンターの営業を休止しています。休止中も、おたより「いっしょにつくろう」で、野菜ソムリエの先生がつくった新しいレシピや、お客さまから人気だった過去のレシピを配信しています。レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
「今日のテーマは“緑黄色野菜を食べよう!”です」
教えてくれるのは、野菜ソムリエプロの飯間先生。レシピは『
小松菜の炊き込みご飯』『
青ねぎの蒸し肉巻き』『
大学かぼちゃ』です。
■
小松菜の炊き込みご飯
「小松菜って、お浸しやお味噌汁のイメージが強いですが、茎も太く葉も厚いから炊いても崩れたりしないんですよ」
「さばの醤油煮缶をいれます。小松菜から水分が出るので、水は炊飯器の目盛りより少し少なめにいれるのがポイントです」
湯気がもくもくとあがり、いい匂い。
小松菜はシャキシャキと食感が良いく、さばの旨みもしっかり染みていますよ。おにぎりにしてもいいかも。
■
青ねぎの蒸し肉巻き
今回使っているねぎは、青果売場でも人気の『稲田さんの難波ねぎ』。10センチほどの長さに切っていきます。
「豚肉に巻くときは、ぎゅっとキツめに巻くと崩れにくくなりますよ」
食べると、難波ねぎの甘みが口いっぱいに広がりました。とろとろ、シャキシャキ。ねぎがぎっしり詰まっていて、食べ応えがありました。
■
大学かぼちゃ
「かぼちゃをひとくち大に切ってレンジで加熱します。水分があったら油が跳ねるので、しっかり水気をとってくださいね」
「もちろん揚げても良いのですが、油をたくさん使うので今回はレンジで加熱した後に表面だけ揚げ焼きにして香ばしくします」
かぼちゃのβカロテンは油と相性が良いんですよね。
ほくほくで甘いです。かぼちゃだとデザートだけじゃなく、おかずにもなりそう。お弁当に入ってたらうれしいですね。
みなさんも緑黄色野菜をバランス良くとって、寒い日を乗り越えてくださいね。
Instagramは
こちら
無印良品 イオンモール堺北花田 2022.1.31