無印良品 イオンモール堺北花田のキッチンカウンターでは、旬の食材を使った料理を試食いただけます。
現在は安心安全のため、キッチンカウンターの営業を休止しています。休止中も、おたより「いっしょにつくろう」で、野菜ソムリエの先生がつくった新レシピや、お客さまから人気だった過去のレシピを配信しています。レシピだけでは伝えられないコツや工夫をお届けします。
今日は、いつも“彩り”を気を付けてレシピを考えている、野菜ソムリエプロの飯間先生に『
れんこんの炊き込みごはん』・『
さつまいもと豚肉のマスタード炒め』・『
トマトのカラフルお味噌汁』を教わりました。
では早速、調理スタートです!
■
れんこんの炊き込みごはん
「今回使う『辻他さんの門真れんこん』は、もっちり、ほくほくした食感で甘味がつよいのが特徴。泥がついているほうが鮮度が保たれるんですよ。
切ってからちょっとだけ水につけて変色を防ぎます。お酢につけたほうが変色しにくいって言いますが、すぐ調理したいときは水で。つけすぎたら栄養が逃げてしまうので、さっとで大丈夫ですよ」
炊きあがると湯気から醤油とかつお節の良い香りがほかほか。お腹がすいてきました!
■
さつまいもと豚肉のマスタード炒め
「さつまいもはそのまま炒めるより、レンジでチンしてから炒めると時短になります。どんなお肉でもいいですが個人的にはさつまいもと豚肉はよく合うと思います。焼き肉用の豚肉はがっつり感があるのでこどもも喜びますよ」
「いつもは乾燥を使うけど、たまには生パセリで素材の味を楽しむのも良いですよね。乾燥のパセリとは香りが全く違いますよ」
ほんとだ!生のパセリってこんな香りなんですね。ちょっと青くて、すっきりとした軽い香りです。
■
トマトのカラフルお味噌汁
和食全般に使える『国産素材を使った だしパック かつおと昆布』は、かつおと昆布なので香りが良く、煮出すだけで本格的なだしがとれます。
「ブロッコリーはぱらぱらと細かくなるように粗く切ります。茎も火が通りやすいように細かく切ってくださいね。
仕上げは、沸騰した味噌汁にたまごを入れます。入れてすぐ混ぜないで、すこし固まるのを待つとたまごがふわっとなりますよ」
赤・黄・緑とカラフルできれい。料理は舌だけではなく、目でも楽しめるんですね。
みんなで手を合わせて、いただきます。
「具だくさんで身体に染みるね」「トマトがお味噌汁の具になるなんて。にゅうめんにするのもいいかも!」
トマトの味がしっかり出ています。普段家で食べているものとはひと味違ったお味噌汁です。
だしが染みたれんこんは、ほくほくしておいしい。冷めるとよりれんこんの甘みが増すので、おにぎりにしてお昼に持っていくのもよさそうです。
マスタードと醤油の組み合わせってこんなに合うんですね。甘いさつまいもとやさしい酸味のマスタードは、ごはんが欲しくなる味です。
「前にじゃがいもでつくってみたら、おいしくてお弁当のおかずにもぴったりだった」という主婦スタッフも。
どのレシピも素材のやさしい味にほっとします。旬の食材にちょっと手を入れるだけでこんなにおいしい。
おいしいごはんって、ひとを笑顔にできるんですね。みなさんもぜひ、お家でつくってみてくださいね。
無印良品 イオンモー堺北花田 2020.12.9