【京都山科】おうちでマスクをつくろう

マスク

スタッフのおすすめ

2020/04/15

 おうちで過ごす時間、皆さんはどのようにお過ごしですか?手の込んだ料理をつくったり、お掃除をしたり……。いつもよりおうちにいる時間があるからこそ、普段は出来ないことをしたいですよね。
 京都山科では、ハンカチや落ちワタふきんでつくるマスクづくりを提案しています。つくりかたはとっても簡単です。そこで今日は皆さんに、おうちでつくるマスクをご紹介します。

■用意するもの
 
マスク

・ハンカチや落ちワタふきん(お手持ちのハンカチでも大丈夫)
・ヘアゴムリング、ゴムひもや耳に負担のかからないひもなど
・ソーイングセット(ミシンを使うと仕上がりがより美しくなりますよ)

■つくりかた
 ハンカチやふきんを中心に向かって折ります(大人は3つ折、お子さまは4つ折がおすすめです)。 
 
マスク

 両端にヘアゴムを通して、中に向かって折りこみます。この時耳に負担のかかる方は、緩めのゴムやひもをご使用ください。
 
マスク

 両端を中心に向かって折ります。
 
マスク

 顔の幅に合わせて、縫う位置を決めます。
 
マスク

 折り込んだ端と内側の布を、手縫いまたはミシンで縫います。布用のボンドで貼りつけでもいいですよ。
 
マスク

 これで、出来上がりです。
 
マスク

 内側のポケットにエッセンシャルオイルなどをふくませた布を挟めば、良い香りに癒されますよ。
 縫うのは2箇所だけなので、お裁縫の練習を兼ねてお子さんと一緒につくることもできます。こちらのカヤちゃんは、お母さんに教えてもらいながらとっても上手にマスクを縫うことができました。色付きの糸で縫ったり、柄の入ったハンカチを使えば、オリジナルのマスクができますよね。
 
マスク
 
マスク

 耳ゴム部分に、無印良品の落ちワタふきんやまくらカバーを包んでいるひもを使うと、長時間つけてもいても痛くなりにくく、長さも調節できますよ。
 
マスク

 「市販のマスクのノーズワイヤーと耳ゴムを再利用して、プリーツの入ったマスクもつくってみました」
 
マスク
 
マスク

 お裁縫上手なお母さん。さすがです!工夫次第でいろんなタイプのマスクがつくれそう。
 
マスク

 忙しいくらしの中だと、つい丁寧に手づくりすることの大切さを忘れてしまいます。時間をかけてつくったものは、いつでもそのときの楽しかった思い出と一緒に残りますよね。それに、きっと今日のごはんはいつもよりおいしいはずです。
 今日のおうちでの過ごし方は、お母さんのお裁縫教室。お子さんとお話ししながら、手づくりのマスクをつくりませんか。


 京都山科を店舗フォローして、毎日の新鮮なおいしい情報やイベントの最新情報をチェックしてくださいね。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
passprt
無印良品 京都山科