こんにちは、無印良品 カラフルタウン岐阜です。
先週はとても強い雨が降り続いていましたが、皆さま大丈夫ですか?
こんな雨の日は、おうちに籠りたくなりますよね。
あまり外へ出ない日だと水分補給を忘れがちですが、湿気が高い日は、実はいつもより汗をかきやすいので、こまめに水分をとって体調にもお気を付けくださいね。
また、汗をかくことでもう1つ気を付けたいことが「塩分補給」です。
今日はそんな「塩分補給」を、おいしく楽しくできるコツを、みなさんにお伝えしたいと思います。
上の写真は大人気商品の 『
ぬかどこ 』 です。
ぬかどこで1番大変な、毎日混ぜる必要がないので、とにかく簡単においしいぬか漬けがつくれるところが嬉しいです。
わたしはすごく面倒くさがりですが、それならば!と、去年の今頃に購入しました。
よく漬けるのは、きゅうりやアボガドなんですが、今回は週末限定・店舗限定販売で販売している『 房どれミニトマト 』 を漬けていました。
毎週飽きずに何個も購入していますが、何度見ても、つやつやな見た目にうっとりしています。
このトマトがぬかに漬かるとどうなるのか・・・・・・楽しみです。
わたしよりも以前からぬかどこを愛用している、スタッフのBさん・Mさんに聞いてみたところ、大体半日~1日漬けるのが目安のようです。
BさんやMさんは、そのまま漬けたそうですが、より味を沁み込みませるには、写真のように切り込みを入れるのがおすすめです!
ちなみにぬかどこは使用している年月によって、漬かるは早さが変わります。
まだ買ったばかりの方は、塩味が強くつきやすいので、気持ち短めに漬けると失敗しにくいですよ。
出来上がった写真がこちらです。
実はわたしが漬けたものはうまく写真がとれなかったので・・・・・・
大先輩Bさんが漬けたときのお写真をお借りしました。
少しわかりにくいですが、パリッとしたつやつやの真っ赤なトマトから、少しくたっとしていて深みのある赤色に変わっているのが分かります。
食べると、甘みの強い房どれミニトマトの良さが、ほんのりする塩味によって、より引き立っているような気がしました!
デザート感覚で食後に食べていたトマトと、今回は白ごはんのお供として食べられたことがなんだか嬉しかったです。
本当にどう食べてもおいしいのが、『 房どれミニトマト 』 の魅力ですね。
塩分不足になりやすい夏。
ぜひ、楽しくおいしく、塩分補給しませんか?
ぬかどこは面倒くさがりのわたしでも1年続けられているので、ゆるく楽しんでもらえますよ。
そしてぬかどこを買うときにはぜひ!
『 房どれミニトマト 』 もご一緒にお持ち帰りくださいね。
房どれミニトマトの入荷は、毎週土曜日です。
入荷してから日曜日までの、週末2日間限定の商品です。
昨日入荷をしているので、まだ今日なら、間に合うかもしれません・・・・・・!
気になった方は、お早めに店舗までお越しくださいませ。
ぬかどこと、トマトと並んで一緒に、お待ちしております。
無印良品 カラフルタウン岐阜