こんにちは。無印良品カラフルタウン岐阜です。
ついこの間まで残暑が続いていましたが、朝夕暑さが和らいできましたね。
本格的な秋も目の前となってきました。
無印良品では秋服やあったか寝具など、秋支度の商品を販売しています。
そこで今回紹介するアイテムは、少し早いですが「食欲の秋」ということで料理時に大活躍間違いなしの、おすすめアイテムを紹介したいと思います。
そのアイテムはこちら。
「
ダイヤル式キッチンタイマー TD‐393」です!
キッチンタイマーと言えば想像するものは下のような感じですよね?
それに対し、無印良品のキッチンタイマーの形は丸型で、外枠自体がダイヤルの様に回せる構造になっています。
その外枠(ダイヤル)を回すことで時間を設定できるんです。
ここが他のキッチンタイマーと大きく違うところで、大きなメリットです。
では実際に使ってみて、ダイヤル式の良さを紹介したいと思います。
まず一番のよさは、間違えて時間を設定してもわざわざリセットする必要がない点です。
ボタン式を使っている方はボタンの押し間違えでリセットしてからもう一度設定した経験はありませんか?私もよくやらかします!
しかしダイヤル式だと回すだけで簡単に設定時間を減らすことができます。
小さなことかもしれませんが、料理によっては正確に時間をはからないといけないので大事になってきます。
また料理をしていて指が汚れていたり、濡れていたりする状態でも、手のひらの横や、なんだったら手首で回すことができるところもこのダイヤル式ならではの良さです。
ダイヤル式のおかげで、料理の時の小さなストレスを2つ減らすことができました。
更に、あまり知られてないお役立ち機能もあります。
このアイテムはタイマーが鳴ると、そこで止まるのではなく、経過時間を引き続き表示する『カウントアップ』をしてくれます。
例えば、パスタをゆでる時間が過ぎたとしても、その分フライパンで具材と混ぜる時間を減らすことで挽回することができるのです。
他にも過ぎた時間を表示してくれるおかげで助かる場面が多くあると思います。
時間設定は10秒単位ですることができて、タイマーを止めると自動的に前回使用した時間にセットされます。
そこから設定時間を減らすことも増やすこともできる為、何度もダイヤルを回す必要はありません。
余談ですが…個人的に、このダイヤルを回す感触がとても気持ち良く、言葉には表せにくいなんともいえない感触です!
店頭にはサンプルが置いてありますので一度回してみてください。共感してもらえると思います(笑)
タイマー音も大きすぎず丁度良いです。
ちなみに裏面はこのようにマグネットがついているので冷蔵庫などにつけることができます。
形は丸型でシンプルなデザインの為、今お持ちのキッチングッズにスッと馴染むと思います。是非一度店頭でご覧ください。(回す感触お試しください)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ハートマークをタップしていただけると嬉しいです!
カラフルタウン岐阜(店名をタップすると過去の記事も見ていただけます。)