みなさん、こんにちは。
無印良品カラフルタウン岐阜です。
今回はカラフルタウンからすぐ近くの農園 『 ブルーベリーファーム よしむら 』 さんの、ミツバチによる受粉交配の様子をお伝えします。
前回2月に剪定の様子をお伝えしましたが
(前回の記事は→
こちら)
あれから約3ヶ月で、こんなに可愛いスズランのような釣り鐘型のつぼみがたくさんつき始めました。
花びらの中にめしべとおしべがあります。
花の上にはギザギザしたがくがあり、花が落ちて、がくの上に実がなります。
がくの色が薄くブルーベリーの色になっていて、とても愛らしいですね。
受粉花粉とは、ミツバチが蜜を求めて花から花へ飛び回り、おしべとめしべに体を擦り付けながら蜜を吸うことで体毛に花粉が集まり、受粉のお手伝いをしてくれることです。
4月末からミツバチの巣箱が配置され、元気いっぱいのミツバチが忙しそうに働いていました。
私はブルーベリーの栽培にミツバチが活躍していることを初めて知りました。
花の蜜が甘くて美味しいので、ブルーベリー農園以外の所へは飛んでいかないそうです。
私が近づいていて写真を撮っていても気にせず、一生懸命に蜜を吸っていました。
4月末~5月末頃まで、甘くて美味しいブルーベリーの蜜を巣箱に運びます。
6月上旬につぼみの状態を見に行ってきました。
花びらが落ちて実がなっていました。
すでに少し色づき始めている実もありました。
お日様を浴びて、もっと黒く色づいてくると甘い実になります。
6月末から収穫予定です。
また収穫の様子をお伝えしますね。
ぜひお楽しみに!
無印良品 カラフルタウン岐阜