夏休みにピッタリな、子どもも大人も夢中になってしまうような、楽しいワークショップを開催しました。
8月10日のイベントレポートです。
講師には竹原幸枝さん。漆や金継ぎ、立体作品など様々な制作活動をされています。
今回はとても小さいお弁当箱に、さらに小さな小さな具材を詰めて、小さなお弁当ブローチやマグネットを作るワークショップです。
まず用意されたこちらの具材。

このサイズ感、伝わりますでしょうか。どれも1㎝程しかなく、とっても小さいんです!シャケ、卵焼き、ハンバーグ、おにぎり、エビフライ、プチトマト等、全11種類!
参加者の皆さまも、目にした瞬間「小さい!」「かわいい〜!」と声が上がっていました。

まずお弁当箱に詰める具材選びから。お弁当箱も小さいので全部は入りません。どれもかわいいので迷いますね!色合いを見ながら好きな物を選びます。ここは各自のセンス。

角度を付けてみたり、重ねてみたり、小さい物は隙間に入れたり。形もバラバラなので結構工夫がいるんです。


具材が決まったら、そっと取り出し、ボンドで付けていきます。竹串を使いながらの細かい作業ですが、子どもたちも上手に出来てますよ。


最後にマグネットかブローチのピンを付けたら完成です。 どれもとってもかわいく出来ました!


こちらは頑張って全種類入れた、てんこ盛り弁当。笑 おいしそうです!

今回のワークショップ、親子でのご参加や大人の方のご参加もあり、皆さまとても和気あいあいと楽しいワークショップになりました。ブローチにマグネット、ぜひたくさん使っていただけると嬉しいです!
無印良品 広島パルコでは、様々なイベントを開催しています。イベントページをぜひチェックしてみてくださいね。
無印良品 広島パルコのイベントページはこちら
無印良品 広島パルコ