【仙台ロフト】インテリアアドバイザーの部屋、紹介します。#2

1

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2020/06/06

こんにちは。
無印良品仙台ロフト インテリアアドバイザーの林です。
 
前回の記事は、もうお読みいただけましたでしょうか。
まだです!気になる!
そんな方は、ぜひこちらをタップしてご覧ください。
皆さまのお部屋づくりの参考になれば幸いです。
↓↓↓
インテリアアドバイザーの部屋、紹介します。#1
2

店頭やお電話で、お客様から
「林さん、引越しのおたより読みました!」
と嬉しいお言葉をいただくことがありました。
いつもいつも、ありがとうございます。
 
ここはどうなってるの?
カラーコーディネートの話を詳しく聞きたい!
 
そんなかたはぜひ、店頭で私にお声掛け頂くか、お電話くださいませ。
いつでもご相談承ります。
 
2
 
さて、今回は洗面所スペースの収納についてご紹介致します。
実際に使ってみての感想や、しまいかたのコツなどです。
商品の詳細については、商品名をタップするとご覧いただけます。
 
「よし、ここの収納きれいにするか」

の前に、どの場所にも共通の大事な鉄則があります。(自論です。)
それは…
 
4
 
物件の構造上や、どうしても収まらなかったり、
あきらめが必要なこともあるかもしれません。
もちろん、趣味嗜好もあるので、使い勝手よりデザイン優先でももちろん構いません。
 
ですが、毎日使う物・場所だけは使いやすく快適でありたいものです。
 
それでは、毎日使う洗面脱衣室のアイデアから。
5

毎日使う場所は、使用頻度ごとに仕舞う場所を決めていくと良いです。
いつも何気なく行っているルーティンを、
細かく思い出してみてください。
例えば洗顔。
 
6
 
洗顔→フェイスタオルを手に取って拭く→化粧水等をつける…
たくさんの動作がありますよね。
 
考えていくと、
タオルはここに置いてあったほうが使いやすいのでは?
この化粧品、手に取りやすい特等席にあるのに、月に1回か2回しか使ってない…
 
など、心当たりはないでしょうか。
フェイスタオルは手が届きやすく、普段は邪魔にならない位置に箱を付けました。
7

タオルは下段に畳み置き、上段にはフェイクグリーンを飾っています。
 
全て収納に使わず、好きな物やグリーンを飾るスペースを1箇所作ってあげるだけで、空間にゆとりができ、雰囲気が良くなります。
清潔感を感じるのと、広く見せたかったので、タオルは全て白で統一しました。
  
壁に付けられる家具 箱 幅44cm
 ※DIYで塗装しています
・バスタオル/フェイスタオル:しなやかタオルシリーズ
・リングに掛かっている手拭き:綿パイルジャガード織フェイスタオル・中厚手
 
こちらは鏡面裏収納です。
8
 
毎日使うけど、出しておきたくない物をしまいました。
 
事前にしっかり採寸したので、ドライヤーもきれいに収まりました。 
9
・ドライヤー収納:ポリプロピレン整理ボックス2
・綿棒入れ:アクリルペンスタンド
・コットン入れ:アクリルボックス・中・ハーフ

化粧品・オーラルケアのストックは、毎日は手に取りません。
なので、棚上の高い位置に収納しました。 
10

トタン製のボックスは湿気に強く、ホコリも入らないのでストック収納におすすめです。
乾物やカメラを収納するのに使うスタッフも多いです。

化粧水をしまうとこんな感じです。
無印良品の200mlサイズが、ちょうど縦に収まります。
12
トタンボックス小
 
こちらは、隙間収納にしているワゴンです。
13
 
スチールユニットシェルフ・ライトグレーのパーツを組み合わせて作りました。
パーツが最も豊富なシェルフシリーズで、棚の位置を自由に変えたり、組み替えたりと、
汎用性の高さが魅力的なシェルフです。
 
14
 
下記webサイトで、自由に組み合わせをシミュレーションができるので、
ぜひ試してみてください。
ユニットシェルフシミュレーター
 
今回は奥行25cmタイプで組み合わせました。
 
1番上のワイヤーバスケットには、
ルームウェアや、お風呂上がりに使うタオルを入れておきます。
左の空きスペースは、物をちょい置きするのに便利です。
 
15
 
洗濯時には、2段目の『洗剤セット』を置くスペースに。
 
16
 
・ルームウェア/タオル入れ
 ステンレスワイヤーバスケット4
 
・洗剤セット入れ
 ステンレスワイヤーバスケット1
 
17
 取手が付いていて丈夫で、錆びにくいのでメリットがたくさん。
ただし中身が見えてしまうので、生活感が出ないよう、白い容器に詰め替えています。
※ディスペンサーボトル類は他社品です 

大きなファイルボックスには、柔軟剤や掃除用品のストック、トイレットペーパーのストック収納に。
18
 
19

ファイルボックススタンダードタイプ幅25cm
 
最下段のファイルボックス には、洗い替え用タオルのストック入れに。 
20
 ホコリ防止にフタをつけました。
ファイルボックススタンダードタイプ25cm 1/2
ファイルボックス スタンダード用フタ幅25cm用
 

洗面ボウル下収納です。
私の自宅は扉タイプの収納になります。
まずは収納スペースのサイズをしっかり測ります。
 
close
21
 
open
22
 
急に生活感が出ました(笑)
各容器のパッケージの色が、いかに空間のノイズとなっているかが分かるかと思います。
 
ドラッグストアの空間では、目立つ必要があるかもしれません。
でも、家の中ではその必要はないと私は思います。
 
しかし扉の中も真っ白にしてしまうと、どこに何があったか忘れてしまいそうなので、半透明の収納にしました。
うっすら見えてどこに何があるか一目瞭然です。
 
右上の仕切りには洗濯ネットや体重計を立てて収納しています。
 
引出しの中には、絆創膏やサプリメント・常備薬・入浴剤などが入っています。
23
 
みんなそれぞれに、しっかり住所があるので、散らかりません。
家族みんなで使うかたは、ラベルを貼るとより分かりやすいです。
 
仕切りは簡単に外したり、追加できるので、しまいたいものが変わっても、調整できます。
24
 
左から
・ファイルボックス スタンダード
・スタンドファイルボックスワイド
小物収納ボックス6段
小物収納ボックス3段
・スチロール仕切りスタンド3仕切り
・パーツ:ポリプロピレン小物収納ボックス6段用・仕切板 1枚
 

いかがでしたでしょうか。
また皆さまの参考になれば幸いです。
 
収納のご相談はいつでも無料で承っております。
サイズを測ったり、写真を撮ってきていただけると、スムーズにお話できます。
 
25
※実際は常にマスクを着用した状態で応対致します。
 

次回はキッチンやリビング収納をご紹介できればと思います。

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!


--------------------------------------------------------------------------

 【営業時間】
11:00~20:00

無印良品仙台ロフト
ネットストア