【仙台ロフト】インテリアアドバイザーの部屋、紹介します。#1

2020/05/22
こんにちは。
無印良品仙台ロフト インテリアアドバイザーの林です。
私事ですが、先日引っ越しをしました。
主に無印良品の商品でセルフコーディネートし、お見せできる形に仕上がったので、
ご自宅で過ごす時間が多い皆様に、ぜひインテリアを考える際の参考になればと思い、ご紹介致します。
今回購入した商品のリンクも貼っておりますので、気になる商品がございましたら、ぜひ各リンクからご覧ください。
今回引っ越しを決めたのはこんな物件です。

内装が明るいのと、せっかくロフト空間があるので、1階のインテリアは明るい雰囲気にまとめて、ロフト空間は違った雰囲気にしてみようとイメージを膨らませます。
3Dインテリアシミュレーターで、家具の配置や色のバランスを考えます。

・食事とくつろぐスペースは分けたい。
・本や雑誌が多いので、スッキリ収納したい。
・友人を呼んで、音楽や映画を楽しみたい。
この3点が私のこだわりポイントでした。
そこで、
・ダイニングテーブルとソファを置いても広く使える・広く見えるアイテムの選定。
・書類や雑貨は隠す収納に。お気に入りの雑貨は見せる収納にして、メリハリある空間にする。
・まったり時間を快適に過ごすための照明の配置やアイテムの選定。
こうしてアイテム選びを進めていきました。
ちなみにロフトは、こんな感じをイメージしてみました。

をつくり、壁面全体を収納スペースにすることにしました。
いよいよ引っ越し。家具を設置していきます。
Before

After

マタンはフランス語で「朝」を意味します。爽やかでナチュラルなカフェのようなインテリアを目指したので、ピッタリでした。
サイズも90cmの正方形で、PCと書類を広げてもストレスなく作業できます。
チェアは、テーブル脚の色と形・素材を合わせたフェレチェアにしました。
クッション性があるので、長く座っていて疲れにくいのも嬉しいメリットです。
ランプは、座面色に合わせてグレーで全体のバランスをまとめました。
コード長さはオーダーしています。(IDEEショップ・IDEEオンラインショップ限定サービスです)
・テーブル: MATIN DINING TABLE 900 OAK
・チェア:FERRET CHAIR / WH FRAME CA1497
・ランプ:BERG LAMP Gray
Before

After

座面高さが30cmと低く、床に座るような感覚で寛げます。
ひじ掛けがないのでスッキリ広く見えて、掃除もしやすいので、あっという間にお気に入りの場所になりました。



トレーを外して横にすれば、ローテーブルとしても使えます。
ラグでくつろぎたい時や、数人でくつろぎたい時に便利な優れものです。
・ソファ:AOソファ(2) GREEN
・ビーズクッション:MINI POOF MELANGE SAGE GREEN & WHITE BLACK MIX
・サイドテーブル:スチールトレースタンド
・ラグ:オーダー・ウールカットパイルラグ・円形 アイボリー×べージュ 直径130cm(詳しくは店舗へお問合せください)
・ミラー:壁に付けられる家具・ミラー・中・オーク材
Before

After

42インチのTVがピッタリ置けて配線もしやすく、仕舞う物の住所も決めやすいのが最大のメリットです。
ごちゃつかないので、思う存分好きな映画やドラマに没頭できます。
また、間取りに合わせて組み換えができるので、引っ越しが多い方にも嬉しいポイントです。
下記Webサイトから、組み合わせのシミュレーションができます。
・スタッキングシェルフシミュレーター

ナチュラルすぎるとぼやけてしまうので、黒い小物やアートをプラスして、アクセントにしました。
黒で締めたいけど軽い印象にしたい。
そんなときは、線が細い小物や、重厚感のないマットな質感のものを選ぶとよいです。
・TV台:スタッキングシェルフ3段・オーク材
・本棚:スタッキングシェルフ3段×2列・オーク材
・引出:スタッキングチェスト各種
・壁の棚:壁に付けられる家具・棚・幅88cm・オーク材
・棚上のアート:アンリ・マティス「低木」BK
・棚上の間接照明:超音波うるおいアロマディフューザー
ロフトをお見せします。
Before

After

リビングとは違い、落ち着いた隠れ家のようなイメージにしたかったので、ブラウン・ブラック、ステンレスと木の素材でまとめ、濃いグリーンをアクセントにしました。
・ステンレスユニットシェルフ:シミュレーター 店舗購入用ID:388-367
・シェルフ内収納:ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・フタ式・L ・ ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・小
・引出収納:PP収納ケース引出式横ワイド・大


カバーリングは、全て綿洗いざらしシリーズで統一しました。通年使えて肌触りが良く、色もお気に入りポイントです。
細かいストライプ柄にすれば、圧迫感を軽減でき、スッキリした印象になります。
タオルケットは、片面ガーゼケットを愛用しています。肌寒い時はパイル面を、暑くなったらガーゼ面を肌に掛かる側にして、両面使いこなしています。
アクセントに黒いクッションで締めて全体バランスを整えました。
・マットレス:超高密度ポケットコイルマットレス
・まくら:ウレタンフォームチップまくら 43×63cm
・掛けふとん:グレー羽毛掛ふとん・二層式・薄型
・寝具(カバー類):綿洗いざらしシリーズ
・タオルケット:綿片面ガーゼケット・オフ白
・アクセントクッション:洗いざらしの麻チャコールグレー ・ IDEE CALEIDO チャコール
こちらはキッチンです。

スッキリ馴染んでくれています。ここでも、ユニットシェルフが大活躍です。
シンクに隣接しているので、ステンレス素材で統一しています。
横にサイドパネルとマグネットタオルハンガーを取付け、ふきん掛けにしました。
よく料理をするので、いかに最短でストレスなく動けるかを考えました。
・家電:キッチン家電一覧
・タオル掛け:アルミタオルハンガー・マグネットタイプ
・キッチンタイマー:ダイヤル式キッチンタイマー
Before

After

色素材が多いとごちゃついて見えるので、白・ステンレスの2色に統一し、モノが多くてもスッキリ見えるようにしています。

・ハンガー:アルミ洗濯用ハンガー・3本組 約幅41cm
・洗濯機:電気洗濯機・5kg
・壁のフェイスタオル収納:壁に付けられる家具・箱・幅44cm (自然な白にしたかったので、DIYで塗装しています)
・洗面ボウル上:白磁トレー ・ 歯ブラシスタンド ・ 白磁コップ ・ インテリアフレグランスセット・グリーン 60mL・セット
最後に玄関です。

ネットストア限定で、ライトグレー色もありますが、自然で塗装ムラがあるような質感にしたかったので、軽くヤスリで削ってから、マットホワイトの油性塗料で仕上げています。
出かける前に忘れずに持ちたいもの(鍵、定期券、イヤホンたち)を、ここに置くと決めました。
・壁に付けられる家具・棚・幅44cm・オーク材
長くなってしまいましたが、参考になるポイントはありましたでしょうか。
店頭では、先程ご紹介した3Dシミュレーションサービスをいつでも無料で承っております。
家具の配置だけでなく、収納や細かいディスプレイの相談まで、いつでもお気軽にご相談ください。
店頭ご相談の予約はこちらです。
https://www.muji.com/jp/site/mujisupport/service01/
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
--------------------------------------------------------------------------