皆さんこんにちは。
無印良品仙台ロフト MUJIBOOKS担当です。
10月も終わりを迎えようとしており、秋もだいぶ深まってきました。
紅葉もそろそろ見ごろを迎え、本格的に秋を楽しめるシーズンが
始まりそうでワクワクの毎日です。
しかし秋も深まると同時に、朝晩は特に冷え込み、
寒さがやってきましたね。
皆さんはどのように寒さ対策を行っていますか?
今回はそんな寒い日に食べたい「鍋・煮込みの本」を紹介します!
「おいしい文藝 ぐつぐつ、お鍋」
出版社:河出書房新社
こちらの本には、安野モヨコさんや江國香織さん、
島本理生さん、森絵都さんなど
多くの作家さんの鍋にまつわるあれこれが
37篇収録されています。
鍋、おでん、すき焼き、しゃぶしゃぶ・・・・
など、読んでいるだけでお腹が空いてくるお話が盛りだくさんです。
本を読んで身も心もあたためましょう。
「おうち鍋の決定版 今夜はこの鍋で決まり!」
出版社:家の光協会
こちらの本は、藤野嘉子さん・瀬尾幸子さん・
堤人美さん・坂田阿希子さん・きじまりゅうたさん
という料理の達人5人の方々の鍋料理が紹介されています。
「みんなが好きな王道の鍋」や「ご飯にかける薬味たっぷりおかず鍋」、
「旅先で出会った絶品鍋」・・・。
王道の鍋から少し手の込んだ鍋、ベースのだしや素材などにこだわった鍋、
など多くの鍋料理が掲載されています。
「ひとり小鍋」
著者:福森道歩
出版社:東京書籍
「土鍋は年中使える、いにしえより伝わりし、
優秀な調理用具なのであります。」
土鍋は秋冬だけ登場するご家庭も少なくないと思います。
しかし、土鍋は器にだってなれる、ただの調理道具では収まらない
有能さをも兼ね備えているのです。
「ひとり鍋って寂しい。ってなぜ?」
ひとりの夜をこの上なく楽しく、そして美味しくしてくれる
料理をたくさん紹介しています。
ひとりだからこそ、自由に、好きなように、
自分だけの食事を作り食べることができます。
うるさい鍋奉行とはおさらば。
最高の土鍋ライフがあなたを待っていますよ!
「煮込みの本」
著者:中川たま
出版社:枻出版社
煮込みというとどんなものを思い浮かべますか?
ぐつぐつと長い時間かけて作るのもいいですが、
シンプルで手軽な煮込み料理にもおいしさはたくさん詰まっています。
こちらの本では、手軽に10分で煮込めるものをはじめ、
気取らず、毎日作りたく、そして毎日食べたくなる煮込み料理を
紹介しています。気分や季節に合わせた煮込み料理を楽しんでみませんか?
私は寒くなった途端、手軽で美味しく、
そして体もぽかぽかと温かくなる鍋を毎日のように食べています。
今年の秋・冬はだしや素材にこだわったり、
自分だけの鍋料理を作ってみようと思いました。
皆さんも寒い日々を、鍋・煮込み料理で美味しく健康に乗り切りましょう!
-------------------------------------
無印良品 仙台ロフトでは
10/31日(土)から毎週土曜日
「TOHOKUにこにこマルシェ」を開催致します。
ここでは東北で活躍する
クリエイターさんやお店を店舗で発信することで
東北の魅力を伝え地域の町おこしに繋げる活動を目指しています。
さらに環境保護やフードロス削減の観点から
食材の容器や袋は自宅から持ち込み
必要な分だけ購入できるスタイルを取り入れていきます。
古き良き買い物の在り方で
食品ロスやゴミを生まないお買い物を。

【出店スケジュール】
毎週土曜日、営業時間 11:00〜16:00
10/31(土)創作ジャム専門店salz・
みやむ〜のにんにく
11/7(土)
Rigel・
びんのおのや
11/14(土)
リンゴリらっぱ・YAGUI
11/21(土)
YAGUI ・itoshigoto
11/28(土)
びんのおのや・森のはちみつ
【場所】
無印良品 仙台ロフト Open MUJI スペース
※変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。
※ご来店の際は、お持ち帰り用のバックをご持参ください。
※感染予防の為、必ずマスクの着用をお願い致します。
※混雑の際は入場制限を行います。
※お支払いは、現金のみとなっております。
--------------------------------------
無印良品 仙台ロフト
MUJI BOOKS