【仙台ロフト】果実酒用ビンで梅シロップづくり|スタッフのおすすめ

キービジュアル画像:果実酒用ビンで梅シロップづくり|スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

2019/06/25

 

 

6月も残すところ10日ほど。

スーパーや市場では

青々とした梅が山のように積まれる季節となりましたね。

 

この時期に合わせ、今年も当店のキッチン売場では

「果実酒用ビン」をご用意しています。


毎年、後ろ髪をひかれながらも断念していた梅しごと。

今年こそは!と重い腰を上げ

私も梅シロップづくりに挑戦してみました。



 


今回、用意した材料はこちら

  • 青梅 1kg
  • 氷砂糖 1kg
  • 酢 大さじ1

 

この分量で作ると

無印良品の「果実酒用ビン」4L用ビンに

ちょうど良くおさまりました。

では、早速作っていきます。

 


1.まずは、梅をきれいに洗い、汚れをとるため30分ほど水につけ、そのあと爪楊枝でヘタをとります。

 


2.次に、梅のエキスをしっかり出すため

フォークで3〜4ヶ所穴をあけます。

 


3.そしてジッパー付きの袋に入れて

冷凍庫へ。1〜2日ほど寝かせます。

 

 

 

4.冷凍庫で休ませた後は

その梅と氷砂糖を交互に3回程に分け瓶に入れ

最後に酢を大さじ1入れます。

 

あとは1週間〜10日程度

直接日の当たらないところで寝かせて完成!

今から出来上がりが楽しみです。

 

※瓶の熱湯消毒のしかたは

果実酒ビン本体と一緒に入っている

「保存食レシピブック」をご覧ください。


少し手間はかかりますが

梅が出回るこの季節にしかできない

手しごとの時間を楽しんでみてはいかがですか?

 

「果実酒用ビン」は

今回使用した4L用の他にも

1L用と2L用がございます。


他にも「ステンレスレードル」や「ソーダガラスタンブラー」など

保存食づくりが更に楽しくなるような

この季節だけのアイテムもおすすめです。

 

ご来店心よりお待ちしております。

 

無印良品 仙台ロフトでは

定期的におすすめ情報を配信しています。

是非、店舗をフォローしてお楽しみください。

 

ブログや記事を

楽しんでいただけたら、

右上のハートをタップお願い致します。

 

~無印良品 仙台ロフトの直近のイベント情報はこちら~

□7/13(木) 楽しく知る 中古住宅+リノベーション vol.9 事例紹介「好きな素材にこだわったリノベーション」

□7/20(土) ・7/21(日) ヌメ革の裁ち落としを使ったパッチワークバッグをつくろう

 

※満席の場合もございます。ご了承くださいませ。

 

無印良品 仙台ロフト