みなさんこんにちは。
家で過ごす時間が多くなり、暮らしと向き合う時間が増えて身の回りを心地よく整えている方も多いのではないでしょうか。
先週より、【それぞれの「整える」】をテーマに、店舗で働くスタッフが実際に無印良品のアイテムを使用して自宅で実践している収納事例をご紹介しています。
本日は、スタンドファイルボックスを使用した、Fさん宅の「子供部屋収納」をご紹介します。
今回紹介してくれたFさんは、3人の男の子のお母さん。
ランドセルも3つ必要なら、それぞれの教科書、体操服、上靴。
全部3つづつ必要でとにかくもので溢れていたそうです。
そこで、無印良品のスタッキングシェルフと、スタンドファイルボックスを上手く使って収納しました。
サイズが選べるスタッキングシェルフを2×3の計6マスで配置。
子ども達ひとりひとりに2マスづつ設け、
上段にファイルボックスを使って教科書や参考書などを収納しています。
今までは大事なプリントや宿題、学校から借りてきた本や教科書が、ぐちゃぐちゃに放り込まれていましたが
ファイルボックスで仕切るときれいに立てて入れてくれるようになりました。
立てて置くと、本の背表紙がきっちり見えて分かりやすいですね。
2つ並べて
・学校で使用するもの
・自宅で使用するもの
とざっくり仕分けもしてあるので、時間割もすんなり出来るんだとか。
またファイルボックスの向きを変えて置くと、すっきり整然とした印象にもなります。
シェルフの最下段にはそれぞれの荷物、一番上にはランドセルを置いて、省スペースながらも3兄弟のそれぞれの置き場が確保されています。
「戻す場所を決める。」事が子供たちも分かりやすく、お部屋を綺麗に保つコツだとFさんは言います。
「心地よい」と感じる暮らしはひとりひとり違います。
皆さまも自分だけの「整える」を探してみて下さい。
明日はやわらかポリエチレンケースを使用した、「衣類収納」をご紹介します。
おたのしみに。
尚当店では、専門のアドバイザーが在籍しており、みなさんの様々な収納についてのご相談を承っております。
是非お気軽にお問合せくださいませ。
みなさんのご来店お待ちしております。
無印良品 グランフロント大阪