こんにちは。
無印良品 セレオ八王子です。
今回は土日限定発売の山梨県北杜市から直送で届く有機野菜を使って、カフェミール八王子の勝木シェフおすすめの料理をご紹介です。
大人の小松菜ジェノベーゼ風クリームパスタ(1人前)
【材料】
A→小松菜のジェノベーゼソース
・小松菜 100g(茎と葉の部分に分けてカット)
・大葉 5g(葉の軸は切り取る)
・ニンニク 5g
・白胡麻ペースト 10g
・パルメザンチーズ 10g
・オリーブオイル 60g
・塩 小さじ1
・白胡椒 少々
生クリーム 200ml
茹で汁 100ml
塩 適量
黒胡椒 適量
無印良品生パスタ フェットチーネ1袋
①沸騰した湯に1%の塩(分量外)を入れてAの小松菜の茎の部分を入れて1分、葉の部分も入れて1分茹でます。
塩を入れることにより下味が軽くつき、小松菜の綺麗な緑色がより鮮やかになります。
茹でたら氷水で冷やし水分をよく絞ってください。
②ハンドミキサーで、茹でた小松菜と残りのAをボールに入れて撹拌します。(まわりが悪い場合はオリーブオイルを足して下さい)
③沸騰した湯に1%の塩(分量外)とオリーブオイル小さじ1(分量外)を入れてフェットチーネを茹でます。
オリーブオイルを鍋のお湯に入れることによって噴きこぼれを防止出来ます。
袋に記載されてる茹で時間より1分早く引き上げてください。
今回使用したパスタは、無印良品で販売している生パスタ、フィットチーネを使用してみました。
④茹でてる間に生クリーム、茹で汁、塩、黒胡椒をフライパンに入れて中弱火にして濃度を少し詰めます。
(詰め過ぎないようにお気をつけて)
⑤パスタが茹で上がったらソースと絡めながらパスタにソースを吸わせるように火を入れます。
(パスタの濃度が足りなくなったら茹で汁を足してください)
⑥ソースにパスタを絡めたら火を止めてジェノベーゼソースを大さじ2(お好みで量は調整してみてください)を入れて絡めます。
⑦お皿に盛り付けてお好みでパルメザンチーズ(分量外)や飾りで小松菜の葉(分量外)を飾って下さい。
ポイントはジェノベーゼソースを入れるタイミングです。
火を入れ過ぎてしまうとせっかくの香りがとんでしまうため火を止めてからパスタと絡めてください。
またジェノベーゼソースといえばローストした松の実やナッツ類を入れるレシピが多いのですが、
今回は和風なジェノベーゼソースをイメージし大葉との相性を考え胡麻ペーストをレシピにしました。
大人なジェノベーゼソースとなっていますので奥深い味わいをお楽しみください。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。
記事作りの参考にしています。
無印良品 セレオ八王子