【イオン八事】ほうじ茶とドライりんごのベイクドチーズケーキ|レシピ

ほうじ茶とドライりんごのベイクドチーズケーキ

食のお便り/レシピ

2021/02/08

こんにちは。無印良品 イオン八事です。

寒い季節、私は、ほっこりしたほうじ茶スイーツに目が行きます。今回は、常備してある無印良品のほうじ茶ラテと手作りドライりんごを使ってベイクドチーズケーキを作りました。

まずは、ドライりんごを作ります。
(つくり方)
① りんご1玉を12等分にし、鍋にグラニュー糖大3とりんごか浸るぐらいの水を入れます。
② 弱火で20分程煮て、水分を飛ばし、天日で2日間干して出来上がりです。

ドライりんご


寒くて乾燥した時季、天日干しにしてドライフルーツを作ります。今回は、オレンジも一緒に干しました。

今回は、オレンジも一緒に干しました。


次に、このドライりんごを使って、チーズケーキを作ります。
「ほうじ茶とドライりんごのベイクドチーズケーキ」15cm型1台分 材料 (※印は無印良品の商品)

材料

・クリームチーズ-200g
・生クリーム-150cc
・グラニュー糖-大3
・『好みの濃さで味わう ほうじ茶ラテ』※-大4
・卵-2個
・薄力粉-大3
・『紅茶クッキー』※-1袋
・バター-40g
・ドライりんご-適量
・仕上げ用生クリーム-50cc

(焼く前に準備すること)
・型に型紙を敷いておきます
・『紅茶クッキー』を粉々にし、

紅茶クッキー

溶かしバターを混ぜ、型に敷き詰めたら冷蔵庫で型ごと冷やします。

溶かしバターを混ぜ、型に敷き詰めたら冷蔵庫で型ごと冷やします


(つくり方)
① クリームチーズを柔らかくし、グラニュー糖、『好みの濃さで味わう ほうじ茶ラテ』を入れて混ぜます。

クリームチーズを柔らかくし、グラニュー糖、『好みの濃さで味わう ほうじ茶ラテ』を入れて混ぜます。


② 卵、薄力粉、生クリームを加えます。

③ 冷蔵庫で冷やしてあった型に切ったドライりんごを散らし、②を流し入れます。

冷蔵庫で冷やしてあった型に切ったドライりんごを散らし


④ オーブン温度180℃で40~50分焼き、荒熱が取れたら型ごと冷蔵庫で冷やし、仕上げ用生クリームを泡立てて乗せたら出来上がりです。

仕上げ用生クリームを泡立てて乗せたら出来上がりです。

混ぜて焼くだけなので、とても簡単です。ほうじ茶の風味がよく、濃厚なチーズケーキになりました。

クッキーともぴったり

土台の紅茶クッキーと、りんごの歯ざわりも相性ぴったりでした。

ぜひ、おやつ時間にお試しください。

無印良品 イオン八事

関連記事