3年目の取り組みとなる「不揃いりんご」、本日から当店でも販売開始しました。
スタッフの間でも人気の青森県産・成田農園さんのりんごです。お客様の中にもその美味しさに「待っていました」という方も多いのではないでしょうか。
「そんなりんごがあったなんて知らなかった」「まだ食べたことがない」「そもそも不揃いのりんごとは?」という方のために以下より解説します。
不揃いりんご(青森県産サンふじ)
消費税込120円
販売の品種は「サンふじ」です。正式な品種名は「ふじ」ですが、ふじの中でも袋掛けをせずに太陽(Sun)の光をたくさん浴びた状態で栽培されたものです。
“酸味と甘みがちょうどいい”美味しいりんごを表現する「甘酸適和(かんさんてきわ)」という言葉があります。
サンふじはまさにそれの代表格で、蜜が入りやすくて果汁が多くシャキシャキとした食感で歯ごたえも抜群、りんごの王様と言えます。
日本のりんごの生産量の約50%を占める人気品種であるのはもちろんのこと、世界全体でみても生産量が最も多い一番人気の品種です。
農産物は工業製品でないにも関わらず、色・サイズなどの見た目によって「規格外」にされてしまうものが多くあります。
「サンふじ」は生産量が一番多いからこそ、市場に出回らない食品ロスのりんご数は数知れず。
見映えは悪くても、おいしいものはおいしいのにもったいない、食べて実感してほしい、そういった考えから販売に至りました。
不揃いりんごは、赤い色をつけるための葉をとる作業、傷や色などで選別する作業、サイズを細かく分けるなどといった【見た目を整えるための作業】を省いて収穫したりんごを、正規品・規格外の区別なく契約農園から出荷したものです。
加工せずあえて生のまま販売することで、大切なのは見た目ではないことを生産者と消費者の両者ともに【新しい”おいしい”の基準】を実感いただけると幸いです。
りんごの食物繊維やポリフェノールは果肉よりも皮の部分に多く含まれますので、 皮ごと食べるのがおすすめです。
りんご本来の香りをそこなわない程度によく水洗いするか、果物洗いもできる洗剤もつかってみてください。
なお、レジでは食品ビニール袋と紙袋に入れてお渡ししておりますが、【パッケージフリー】で持ち帰りを希望される方はその旨をスタッフにお伝えくださいませ。
なくなり次第終了となりますので、今が旬のりんご・サンふじをぜひ味わってみてください。
無印良品 泉中央セルバ