【泉中央セルバ】ウエハースでつくる、グラスティラミス

【泉中央セルバ】グラスティラミス

食のお便り/レシピ

2021/09/09

こんにちは。
無印良品 泉中央セルバの食品担当です。
 
皆さん、ティラミスはお好きですか?  
今週末は、おうちの“お気に入りのグラス”をつかって“グラスティラミス”を作ってみませんか?
 
ただ順番に混ぜていくだけで、意外と簡単につくれたのでご紹介します。
   
【グラスティラミス(グラス2~3つ分)】
■用意するもの
・クリームチーズ 120g
・卵黄 1個分
・三温糖 小さじ2
・生クリーム 100cc
ウエハース 1袋分
・濃いめに淹れたコーヒー 50ml
・ラム酒 お好みで
・ココアパウダー 適量
 
ティラミスと言ったら「マスカルポーネチーズ」ですが、今回は手に入りやすいクリームチーズを使ってつくっています。
 
(マスカルポーネチーズでつくる際は、卵白2個分のメレンゲも追加して混ぜてつくってみてください) 
  
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス
 
 
■作り方

1.小さいボウルに、常温に戻したクリームチーズと卵黄、三温糖(半量)を入れて混ぜます。
*クリームチーズが固かったらレンジで30秒温めてください。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス2
 

2.別のボウル(大きめ)に、生クリームと三温糖(残り全部)を混ぜて七分立てまで泡立てます。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス3
  
 
3.2.の生クリームのボウルに1.のクリームチーズを流し入れて、軽く混ぜ合わせます。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス4
  
 
*ゴムベラがあると最後までしっかりキレイにすくえます。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス5
 
 
4.濃いめに淹れておいたコーヒーにウエハースの両面を軽くひたしたら、グラスの底に詰めていきます。
*1~2秒でささっとひたします。
 
私は夜のデザートに食べたかったので、カフェインレスのコーヒーで作りました。お好みでラム酒を小さじ1ほど加えます。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス6
  

5.再度3.のクリームを流し入れたら、またコーヒー液に軽く浸したウエハースを敷き詰めます。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス7
 
 
6.ウエハースとチーズクリームの層を2回ずつ繰り返したら、最後にココアパウダーを振ります。
*ビター好きは中間層にも振っておくと、さらに美味しくなります。
 
冷蔵庫で12時間以上冷やしたら完成です。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス8
 
 
我慢できる人は、“丸2日間”冷蔵庫で冷やしてから食べてみてください。
 
クリームがよく馴染んで、より濃厚なティラミスになるのでオススメですよ。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス9
 
 
今回はグラスに盛って冷やし固めましたが、ホーローバットでつくっても勿論問題ありません。
 
大きなスプーンで、バットから好きな分だけティラミスをすくう瞬間もたまらないですよね。・・・想像したら、またつくって食べたくなってきました。。
 
 
【泉中央セルバ】グラスティラミス10

 
“お気に入りのグラス”は使うのが何だかもったいなくて、奥にしまっている、なんて方はいませんか?
 
「モノは使ってこそ」なので、お気に入りのモノこそ、どんどん日常使いをして暮らしの愉しみを増やせていけたらいいですよね。

今回ティラミスで使用したグラスは新商品のステムグラスです。とても可愛らしいので、生活雑貨の売場にてお手に取ってご覧ください。
 
無印良品 泉中央セルバ

関連商品