【泉中央セルバ】蜜ろうラップでたのしくゴミを減らせます|スタッフのおすすめ

【泉中央セルバ】蜜ろうラップでたのしく脱プラ

スタッフのおすすめ

2020/03/07

こんにちは。無印良品 泉中央セルバです。

今週2日(月)から始まりました、セルバ・セルバテラスの
短縮営業につきまして皆様のご理解ご協力、誠にありがとうございます。
引き続き、来週15日(日)までどうぞよろしくお願いいたします。

【泉中央セルバ】包んだところ


皆さん、「蜜ろうラップ」って聞いたことがありますか?
食品の保存やお菓子のおすそ分け、生花を包んでそのまま渡せたりと
様々なシーンでお使いできるフードラップです。

スタッフの私は、地域の養蜂活動を手伝っています。
そちらの事務局の方から教えてもらったのがこの「蜜ろうラップ」でした。

一般的に、食品の保存には多くのご家庭がお持ちであろう「プラスチック製のラップ」が使われていますね。
一度使ってすぐゴミとなるのが当たり前でしたが、「蜜ろうラップ」は洗えば何度でも繰り返し使用することができます。
また、蜜ろうは抗菌・防腐作用があるので、食品をより安全に保存することができます。
 
「子どもと一緒に簡単に作ることができる」と聞いたので、お手伝いしたがりの5歳娘と一緒に作ってみました。
 

【泉中央セルバ】蜜ろうラップ材料


◆用意するもの

・綿100%のハンカチ
・蜜ろう(未精製、精製済どちらでも大丈夫です)
・クッキングシート
・アイロン
・アイロン台
 

【泉中央セルバ】作成手順


アイロン台の上に、まずクッキングシートを敷き、その上にハンカチを重ねます。
蜜ろうをぱらっとまいたら、またクッキングシートを重ね、そしてアイロンにかけます。
とても簡単で作業時間は10分足らず。こちらを乾かしたら完成です。

【泉中央セルバ】おむすび包んだ

おむすびを包んでみました。


私が使用したのは、こちら ポチ風呂敷 いずれも消費税込150円です。
規格:30×30cm 
小さなものを包むのに便利なサイズです。

【泉中央セルバ】ポチ風呂敷


インド綿 和晒しハンカチ  いずれも消費税込390円です。
規格:46×46cm
こちらも綿100%。先程のポチ風呂敷よりも大きめサイズです。

【泉中央セルバ】ハンカチ


ハンカチの色で包むものを分けたりと、たのしくゴミを減らせて、
使い捨てのラップを使わないことにより脱プラスチックに繋がりそうですね。
 
「蜜ろうラップ」は、熱や酸に弱いので、
そういうものを保存したいときは、「琺瑯(ほうろう)性の容器」に入れると良いそうです。
 

お子様と一緒に簡単にできるので、おうちでぜひやってみてください。
(※なお、アイロンを使う作業なので、小さいお子様が行う際は保護者が十分に配慮の上、作成をお願い致します。)

 

ご来店お待ちしております。

無印良品 泉中央セルバ