【泉中央セルバ】年賀状を“ちょうどよく”保管する方法|整理収納のはなし

【泉中央セルバ】リフィールポケット売場

スタッフのおすすめ

2020/02/01

こんにちは。
無印良品 泉中央セルバです。


年賀状のお年玉の
抽選結果が発表されましたね。

確認はもう済んでいますか?


我が家では2020年から年賀状を廃止にしました。
手元には、2019年までの頂いた年賀状が残っています。


突然ですが
年賀状の保管、皆さんはどうしていますか?
 

ついつい溜まりがちな紙類。
年賀状もまたその1つですね。


何年分残すか、など、マイルールは決めていますか?

‟捨てるに捨てられず残している”
という方も多いのではないでしょうか・・・?

 

よく聞く保管方法として

・輪ゴムでくるっと止める。
・ハガキを買った時や配達された時のビニールに入れる。    
・年賀状サイズのプラケースに入れる

があげられますね。


これらの方法でもOKですが、

・輪ゴムは月日と共に劣化して細かいゴミになっていたり、
・ビニールは変な色に変色していたり、
・プラケースはハガキが少なくて入れ物だけが嵩張ったり、
・逆にケース1つで足りなくて1年で複数のケースを使ったり。。。


このような
ほんの少しのご不便はありませんか?

 

無印良品でも
ハガキの収納用品として

【泉中央セルバ】フォト・ハガキホルダー


ポリプロピレン フォト・ハガキホルダーという商品がございます。


ポリプロピレンの素材は丈夫で
経年劣化が少ない(色の変色もない)ので

こちらを活用していただくのはおすすめです。

【泉中央セルバ】ポケット数の比較


ポケット数を確認して、
購入される方も多いと思いますが

 

いざ使ってみたら
ポケット数が思っていたより

足りなかったり、余計だったりすることはありませんか?



プラケースに保管する場合と同様、

あなたの家のハガキを
無駄なく “ぴったり” 収納するには至らないかもしれません。

 

 

 

では、どんな方法があるのか?

どんな方法があなたに合っているのか?


‟ちょうどいい”保管方法をご紹介いたします。

 

◆おすすめ1:  【ひとり=リフィル1枚】のルールで整理する。

【泉中央セルバ】リフィール・ハガキポケット

 

 ポリプロピレンリフィール・ハガキポケット A4・10枚・4穴・30穴対応
 消費税込250円

 リフィール1枚にハガキを4枚収納できる商品でです。
 こちらを利用して、
 ひとり最大4枚まで残す方法です。
 

 それよりもハガキが多くなったら、
 古いものから順に手放します。

 この時、年賀状以外にも、
 喪中、引っ越し、結婚等のお知らせで届いた
 ハガキも1枚としてカウントして人別のリフィルに収納します。


 市販のポケット数を気にすることなく
 人数の増減にぴったり対応できて“ちょうどよく”収められますね。 


 ハガキは『1 in 1 out』 で溢れないようにするのがコツです。
 
 ※ルールはあくまで例です。
 特別な人には、‟リフィル2枚まで増やしてもいい”等と
 柔軟にマイルールをつくっていくと、より楽しく整理しやすくなります。

 ルールは仮でいいので作って、それに沿って試しに暮らしてみる。

 うまくいかなくなったらルールを変更して、またそれに沿ってみる。
 この工程の繰り返しで、自分にとってよりよい持ち方が見つかります!
 
 
 

◆おすすめ2: 毎年1年分をまとめて、手作り製本にする。

 右開きか、左開きか、どっちが好みか考えて
 ハガキを揃えて、ゼムクリップで一旦留めます。

 背にあたる部分を液体のりで塗り、乾いたら「きほんの製本作業」が完成です。
 (粘着テープで止めるのも可です。)

【泉中央セルバ】液体のりで製本作業中

 
 しわにならない液状のり 約35g
 消費税込190円
 

 表側はマステやスタンプ、シール等で装飾すると、
 よりいっそう愛着も沸きますよ。

 本にする厚みは、“ちょうど”ハガキの枚数分きっかりなので
 プラケースに入れた場合のお悩みである、

 スペースが足りなかったりり余計だったりすることもなくて、おすすめです。
 

【泉中央セルバ】製本の完成例

 たまにパラパラ見返したくなる機会が増えるのが、この製本方法です。

 


◆おすすめ3: スキャンしてデータ保存に切り替える

 スマートフォンで撮影をして自動で画像補正してくれるアプリの利用や、
 ご自宅のプリンターのスキャン機能で綺麗にデータ可できます。
 
 データ可したい書類が多い方は
 スキャンに特化したデジタル家電を導入して
 うまく利用するのも手です。



整理収納アドバイザー目線で
3つのおすすめ保管方法を紹介しました。

あなたのご自宅で活用できそうな方法はありましたか?

 

【泉中央セルバ】ホルダー関連売り場



年賀状に限らず、
暮らしの少し不便なところに焦点を当てて

『どうしたら暮らしがラクに楽しくなるか』


モノの持ち方に
少しのくふうをするだけで、

あなたの毎日はもっと楽しめます。





ご来店、お待ちしております。

無印良品 泉中央セルバ