こんにちは、ルミネ大宮です。
突然ですが、みなさん手ぬぐいに馴染みはありますか? 知ってはいるけど、実際にうまく使いこなせないという方も多いのではないでしょうか。
日本古来の手ぬぐいは手を拭ったり頭や首に巻いたりして使うイメージがありますが、実は他にも様々な使い方を楽しむことができるんですよ。
今日は先日入荷した注染手ぬぐいと、その使い方をご紹介します。
注染手ぬぐい
消費税込み1,500円
注染とは、染料を注いで染め上げる技法のことを言います。注染は職人の手作業により表も裏もきれいに染まるのが特長です。かすかに柄の出方にゆらぎがあるのも魅力の一つですね。
では、どんな使い方ができるのでしょうか。暮らしに簡単に取り入れる方法を紹介します。
お弁当の包みに。
テレビの下にひいてアクセントに。
テーブルコーディネートに。
他にも額縁に入れてみたり、収納カゴの目隠しにしてみたり、贈り物の包装紙にしてみたり……
用途を限定することなく使っていただけます。
柄は4種類で各4色の展開です。ぜひ、自分の好きな色と柄を選んでみてくださいね。
みなさんも、日本古来の手ぬぐいを日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
無印良品 ルミネ大宮