【近鉄あべのハルカス】おうちで、バレンタイン。2|スタッフのおすすめ

【近鉄あべのハルカス】バレンタイン

スタッフのおすすめ

2021/01/24

こんにちは。
先週に引き続き、「自分でつくる」お菓子シリーズをご紹介します。
今回は、スタッフのおすすめのアレンジをお伝えしていきますね。

 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
■「自分でつくる ブラウニー」
箱に記載の通りに工程を進めていきます。
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
① ボウルにチョコレートとバター、牛乳を入れ、湯せんにかけて溶かします。
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
② 別のボウルに卵、牛乳、ブラウニーミックスを入れ、混ぜます。
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
③ ②に①を加え、なめらかになるまで混ぜます。

ここでアレンジ。セット内容のくるみと、
「レーズンチョコ入り ドライフルーツ&ナッツ」を加えます。

 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
④紙製焼き型に流し入れ、オーブンで焼きます。
いろんな食感と味わいがたっぷり詰まったブラウニーになりますよ。




 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
■「自分でつくる チョコチップマフィン ボリュームパック」
箱に記載の通りに工程を進めていきます。
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
① ボウルに卵、牛乳、サラダ油を入れ、よく混ぜます。
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
② マフィンミックスを加え、なめらかになるまで混ぜます。
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
③ 別のボウルに②の生地の半分を入れ、ココアパウダーと牛乳を加え、混ぜます。

ここでアレンジ。いろんなお菓子を使ってデコレーションします。
今回使用したのは、
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
「ぽち菓子 てんさい糖ビスケット」
「ぽち菓子 豆乳ビスケット」
「ぽち菓子 アーモンド&クルミ」
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
くまがお風呂に入っているようなマフィンをつくります。
生地はカップの6分目程度に注ぎます。
飛び出てしまわないようにビスケットは差してから少しだけ上下に揺らして馴染ませるのがコツです。
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
くまとねこの顔のマフィンをつくります。
アーモンドを使って耳のように生地に差して焼きます。
ねこは口元にさかなの形のビスケットを。
焼きあがってから「アレンジ用 ペンチョコ」で顔を描きます。

④カップに入れて天板に並べ、オーブンで焼きます。
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン

焼きあがったマフィンに「アレンジ用 ペンチョコ」を使ってデコレーション。
絵を描いたり、言葉を書いて気持ちを伝えるのもいいですね。
 
【近鉄あべのハルカス】バレンタイン
思ったように焼けなかったり、デコレーションに失敗したりするのも「自分でつくる」ならではの出来事。不揃いでもおいしさは同じ。
「渡す」だけではなく、「つくる」から楽しみませんか。
今年のバレンタインはおうちで楽しむのはいかがでしょうか。
 





 
20210101 045483. 09


無印良品 近鉄あべのハルカス
 

 

関連記事