みなさまこんにちは
4月にさしかかり、少しずつあたたかくなってきましたね。
今回は、インテリアアドバイザーのくらしについて、ご紹介します。
上の写真は、自室のデスクまわりを撮影しました。
無垢材でできたデスクは、触り心地が良く、ずっと使えるお気に入りの一品です。本来は引出付なのですが、あえて外し、脚を組んでも当たらないようにしています。
チェアは、マルニ木工という広島の老舗メーカーが作成したラウンディッシュというもので、座り心地に感動して購入しました。
長時間座っても、姿勢が変わっても優しく支えてくれるので、疲れにくい最高のチェアです。
冬場は板座が少し冷えるので、ウレタンフォームクッション角型を座面に敷いています。
デスク横に置いているパイン材のワードローブは、木材のあたたかみがあり、棚の可動が簡単なので重宝しています。
柱が梯子状の形をしており、お気に入りのアート(ナイジェル・ピーク)を紐でくくりつけ、飾っています。

机の横にある棚から、LEDアルミアームライトという商品で、壁面やアートを照らしています。
私自身、明るい部屋は落ち着かず苦手なのですが、こちらのライトは可動域が広く、壁面に反射させることで、優しい光を届けてくれます。
電球は、リモコンで調光ができるものに替えており、明るさの調整ができるようにしています。
いかがでしたでしょうか。
当店では、インテリアに関するご相談を承っています。
こういったくらしのコツもご提案しておりますので、気になった方は是非お気軽に、店舗までご連絡くださいませ。
ご紹介した商品
『無垢材デスク(引出付)・オーク材』
『パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ』
『LEDアームライト・ベース付』
『Roundish(限定店舗にて販売)』
無印良品 近鉄あべのハルカス