【ミウィ橋本】酸辣湯で酸辣湯麺。

ごはんにかけるシリーズが明日までお買い得です、酸辣湯麺

食のお便り/レシピ

2022/09/16

こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。

そろそろ夏のお疲れモードではないですか??

そんなモードこの時期、せめてちょっと食事の用意を楽にしてみませんか?


今日はテイスティングアドバイザーの私からのおすすめ楽ちんアレンジレシピをご紹介します。

前回はチリコンカンを使ってチーズチリポテトと、ホットサンドをご紹介しました。
今回は「ごはんにかけるシリーズ」から「酸辣湯」を使って酸辣湯麺を作ってみましょう。

作ってみましょうってレベルでもないくらいものっすごい簡単なんですがね。



 
材料は酸辣湯と市販の中華麺です。

◆用意するものはこちら◆

◇ 「ごはんにかける 酸辣湯」
◇ 市販の中華麺


作り方は至って簡単。

茹で上げた中華麺に、温めた「酸辣湯」をかけるだけ。


 
酸辣湯麺できあがりです


はい出来上がり!

簡単、めちゃくちゃ簡単、そして早い、準備から食べるまでの間がすごい早い。

 
麺をもちあげた画です

ごはんにかける酸辣湯は、黒豚、たけのこ、キクラゲなどの具材を大麦黒酢のまろやかな酸味を生かしたスープで煮込んだ、中国の郷土料理がお手本です。

酸っぱ辛い、餡掛けに近いとろみスープが麺によく絡んでとても美味しいです。キクラゲなどの具材の食感もまた楽しい。

そこまで大胆に酸っぱ辛いというわけでもないので、お子様にはこのまま出しても大丈夫かな?と言う私の個人的な感想です。

なので、大人はここにまたお酢を入れたり、ちょい足しアレンジを楽しむことができますよ。

酸辣湯はご飯にも合いますが、中華麺との相性が抜群ですね。

そう、ごはんにかけるシリーズはご飯はもちろん、麺類にもとてもよく合うんです。

そうめんやうどん、今回のような中華麺にもいろんな種類の「ごはんにかけるシリーズ」をかけてみてくださいね、新しい発見があるかも知れません。



無印良品ミウィ橋本ではスタッフのおすすめの商品や健康について、収納のコツ、お店の情報などを配信しております。
店舗フォローするといち早く情報が届きます。
 
フォローお願いします

この記事画面の右上にあるフォローボタンをタップ。白からエンジ色になればフォロー完了です。

MUJI passportはフォローした店舗から情報が届く『from MUJI』だけでなく、
お買い物やさまざまなサービスのご利用でマイルがたまる『MUJIマイルサービス』、
くらしのお手伝いをする『MUJI support』の予約など便利な機能がたくさんあります。
まだお持ちでない方は、ぜひこちらからダウンロードしてくださいね。

 
無印良品 ミウィ橋本
 

関連記事