【ミウィ橋本】冷やして食べるカレー??

冷やしカレーパウチと盛り付け画

スタッフのおすすめ

2022/04/22

こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。

ゴールデンウィークも近づいてきて気温も上がってきてなんだかソワソワしちゃう私です。


さて、今回は新発売の「冷やして食べるカレー」2種類をご紹介します。
 
冷やして食べるカレー二種画像


素材を生かした 冷やして食べる チキンジンジャーカレー(2辛)
素材を生かした 冷やして食べる えびとトマトのカレー(3辛)


「カレーを冷やす、、?」と思いますよね。
そうです冷やします。


では早速、冷蔵庫で冷やしておいたカレー2種を冷たいご飯にあいがけでいただきます。
 
冷やしカレーあいがけ盛り付け



(左)チキンジンジャーカレー
 ココナッツミルクをベースにレモングラスやかフィアライムリーフ(こぶみかんの葉)を使い、千切りの生姜を加えた爽やかな風味のタイ風のカレーです。
 サラリとした口当たりのカレーでハーブの香りと生姜の風味でとても食べやすく、スイスイ口に運んでしまいました。2辛なのでそこまで辛くありません。私の感想としてはこれは冷やすのがベストなカレーですね。


(右)えびとトマトのカレー
 えびとセミドライトマトをトマトソースとヨーグルトをベースにしたさっぱりした風味のソースと合わせ、クミンやフェンネル、カルダモンなどスパイシーなインド風のカレーです。
 トマトの酸味が辛味と絶妙にマッチしており、元気を出した暑い日にうってつけです。
こちらは3辛なので少し辛味があります。が、冷たくするとそれがまた良しなんです。


冷たくして食べるカレーは冷やしてもおいしいように、油脂が固まりづらいよう鶏胸肉を使ったりクリームではなくヨーグルトを使ったりと工夫しており、冷たくして食べるカレーっておいしいんだなと驚きました。


ちなみにですが、ご飯は温かいままでもおいしいです。(更に冷え冷えにしたい場合は温かいご飯を一度洗ってぬめりを落としてからでも良いです)
米化したオーツ麦(オートミール)や雑穀米にも合いますし、これからの時期に活躍する素麺や冷たいうどんのつけ汁やぶっかけにするのもオススメです。


これから蒸し暑くなる時期、食欲がイマイチという時に冷蔵庫でパウチごと冷やしても、常温のままでも食べたい時にすぐに食べられる手軽さのカレーです。


そして本日より良品週間開催中です 4/22(金)〜5/9(月)
「MUJI passportメンバー10%オフ」


是非この機会に冷たいカレーという「新しい体験」をしてください。


みなさまのご来店をお待ちしております。



それでは次回もお楽しみに。



◆無印良品ミウィ橋本ではスタッフのおすすめの商品や収納のコツ、レシピなどお店の情報などを配信しております。
 
ぜひ画面右上のフォローボタンをタップしてお楽しみください。
(フォローボタンをタップしてグレーからえんじ色に変わればフォロー完了です)



無印良品 ミウィ橋本

関連商品