【名古屋名鉄百貨店】チョコがけいちごが不揃いな理由|スタッフのおすすめ

2025/01/04
冬になると、あまいチョコレートがより、食べたくなりませんか?
今回は、白と赤のコントラストが印象的、『不揃い ホワイトチョコがけいちご』を紹介したいと思います。

いちごの甘酸っぱさとホワイトチョコの甘みのバランスがとても丁度いいチョコがけいちご。
いちごの甘酸っぱさがちゃんと分かるように、チョコレートのかける量にこだわりがあります。

割ってみるとわかるのですが、いちごが占める割合が多いんです。
いちごを贅沢に味わうことができるのが、嬉しいポイント。
おおきなサイズと、ちいさなサイズが入っています。
口に入れると満足感が色々で、とても楽しい。
あっという間に食べちゃった。
パクパクと食べられちゃうので、食べすぎには注意が必要ですね。
商品名にもなっている、いちごが【不揃い】な理由。

もともと農作物のいちごは、大きさや形が同じものはありません。
商品の見た目の統一感を優先させて、サイズが異なるものをはじいて無駄を出すのではなく、一粒一粒を大切にしたいという想いから、不揃いになっています。
見た目よりも味わいにこだわって作られた商品なのです。
無印良品は、食品廃棄ロス削減へも寄与することを目指しています。
いろんなサイズがあるのは、楽しいですし、機械で均一的に作られたものではないという、手触り感を感じることができますね。

不揃いのチョコシリーズは、選り分けたり、大きさを揃える手間をなくし、規格外のサイズや、かたちが理由で捨てられていたものも商品にします。
不揃いのままだったり、つや出しせずに仕上げたり、商品本来の質に関係のないムダな作業を省いて必要な工程だけを活かしています。
地球環境や生産者に配慮した素材を選び、すべての工程において無駄を省き、本当に必要なものを、本当に必要なかたちで、お客様に提供することを目指した、実質本位のものづくり。
無印良品の商品には、わけがあります。
このわけを知ったとき、よりわたしは無印良品のことが好きになりました。
何かわけがあるのかもしれない。
そう考えながら、無印良品の商品を手に取って、お買い物をするのは、なんだかわくわくしませんか?
無印良品 名古屋名鉄百貨店