今回は足なり直角靴下の紹介第3回目として、スタイリングアドバイザーがフットカバーシリーズを紹介します。
気温が上がってくるこの時期、フラットシューズやパンプスなど、浅めの靴を履く時にフットカバーが活躍しますよね。でも、「歩いているうちに脱げてくる・・・」「締めつけられて窮屈・・・」なんてことがあるのではないでしょうか。
無印良品のフットカバーは、脱げにくさや履き心地を追求し、こだわりがたくさん詰まっています。そのこだわりとともに、代表的なフットカバーを2つ紹介していきます。
【つま先ワイド 脱げにくい綿混フットカバー】
かかとに滑り止め(シリコン)が付いていないので、かゆみやかぶれを抑えてくれます。そのぶん履き口に滑り止めの役目をする糸を編み込んであるので、脱げにくくなっているんです。
そしてつま先部分は幅を広めに、横に伸びやすいよう編んであるので窮屈になりにくいのもポイント。爪などで傷みやすいので補強糸を使っています。
【かかと滑り止め付き 浅履きフットカバー】
無印良品の中で一番薄手のフットカバー。皮膚の薄い甲には滑り止めを付けず、かかと部分のみに付けて、全体のフィット感を高めることで脱げにくくしています。
足底クッションが付いていることで、汗を吸収し、足が痛くなりにくいのも嬉しいポイントです。
他にも、紳士用など色々な種類のフットカバーをご用意しています。
好みや用途に合わせて、自分にぴったりの靴下を見つけてくださいね。
迷った時には、ぜひスタイリングアドバイザーにご相談ください。
札幌ステラプレイス