こんにちは!
無印良品500西武入間ペペです。
もうすぐバレンタインですね。
大切な人や、日ごろお世話になっている人に、
感謝の気持ちを贈ってみませんか。
いつもは言えない感謝の気持ちや
一緒にいると楽しい!の気持ちを伝える
良いチャンス。
無印良品では
もらって嬉しい、作っておいしい
「楽しい時間」を提案します。
今年のバレンタイン手作りキットは全部で11種類。
その中から
【自分でつくる 生チョコ】を使った
アレンジレシピをご紹介します。
○用意する材料
・自分でつくる生チョコ 1セット
・生クリーム 60ml(大さじ4)
・お好みで洋酒 5ml(小さじ1)
・お湯(約80℃) 適量
・不揃い しみこみヨーグルトチョコ いちご 1袋
・シード&ドライフルーツ 1個
○使用する道具
・ボウル(大1個、小1個)
・ゴムベラ
○つくり方
事前準備
・付属のギフト箱を組み立てておきます。
①ボウル(小)に生クリームを入れ、湯せんにかけます。
生クリームが温まったらチョコレートを入れて完全に溶かします。
※チョコの中にお湯が入らないように気をつけます。
②①を湯せんからはずし、ボウルを水につけて
ゴムベラでクリーム状になるまでよく混ぜます。
お好みで洋酒を加えます。
③このタイミングで「シード&ドライフルーツ」を
お好みの量だけチョコレートの中に入れます。
今回は1/4入れました。
トッピング用にも使うため、少し残しておきます。
④ギフト箱の底箱(こげ茶色)にラップを敷き、
チョコレートを流し入れます。
箱の隅までしっかり流し入れると
きれいに仕上がります。
冷蔵庫で1時間以上冷やします。
(チョコレートの状態によって、
冷やす時間が多少異なります。)
⑤冷蔵庫で冷やしたチョコレートをラップから
取り出して4辺の端をきれいに少量カットします。
(箱に入れやすくするためです。)
⑥トッピング用に残していた
「シード&ドライフルーツ」とカットした
「不揃い しみこみヨーグルトチョコ いちご」を
お好きなようにトッピングしたら、完成です!
おうちで簡単にバレンタイン、いかがでしょうか?
今回作った生チョコは、
オーブンを使わないため、お子様と一緒に
作ることができます。
アレンジ方法は簡単!
アレンジにも使えるアレンジキットや、
ナッツ、ドライフルーツなどを
取り揃えていますので、
ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
これからもこちらのおたよりにて
無印良品500西武入間ペペの様子や
情報を定期的に配信してまいります。
ぜひフォローしてお待ちください!◎