【港南台バーズ】ぬくぬくのススメ

冬物SUS

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2021/09/20

こんにちは。
無印良品 港南台バーズです。
 
少し前までは
通勤時に聞こえていた蝉の声も
 
いつのまにか、秋の虫の声に
変わっていました。秋ですね。
 
私たちの生活も夏から秋へ。
衣替えの時期を迎えました。
 
衣料品フランネル
 
Tシャツや薄手のシャツなど
「畳む」ものが多い夏に比べて
 
ジャケットやダウンなど
「吊るす」ものが増えるのが秋冬です。
 
衣類の収納方法に合わせて
収納家具を見直すのにも
良い機会です。
 
例えば、自在に組み合わせができる
「ユニットシェルフ」をワードローブ仕様に。
 
ワードローブ仕様
 
吊るしたい衣類の丈に合わせて
バーの高さを調整できます。

こちらは上段に婦人のシャツを吊るして
下段をタンス仕様にした例です。
 
引出内

引出しの中には「畳む」シャツ類を。
不織布の仕切りケースも使っています。
 
衣類の衣替えもありますが、
寝具の衣替えもそろそろですね。
 
衣料品に続いて、寝装カバーも
フランネルが入荷しましたよ。
 
フランネル1
 
フランネル2

寝る時に、
直接肌に触れるものだからこそ
肌触りの良いものを選びたいですよね。
今年のラインナップはこちら。
 
フランネルラインナップ
 
そして、毎年大人気のこちら
「あたたかファイバー」シリーズ。
 
あたたかファイバー売場
 
私も敷パッドと毛布を愛用中です。
特に、敷パッドのふわふわ感は
ぬいぐるみと一緒に寝ているような
心地よさです。
 
敷パッド

ぜひ、店頭で
ナデナデしてみてくださいね。
 
【おまけ】
一番暖かい、
寝具をかける順番をお伝えします。
ハンバーガーで言うならバンズの部分に
「あたたかファイバー」を使います。
 
ハンバーガー

上から順に
①あたたかファイバー毛布
②羽毛ふとん
③(自分)
④あたたかファイバー敷パッド
 
(自分)と羽毛ふとんを離さないことと
一番外側をあたたかファイバーにするのが
ポイントです。
 
秋冬の準備に
お役に立てたら嬉しいです。
 
引出パジャマ

MUJISUPPORTでは、
収納シミュレーターを使って
収納家具の相談を承っています。
 
IA

「どの収納家具を選んだら良いか分からない」
「どんな組み合わせができるのか知りたい」
という方にオススメです。
 
お気軽にご相談ください。
 
MUJISUPPORTについて
詳しくはこちらをご覧ください。
 

無印良品 港南台バーズ