【港南台バーズ】3/8(土)・9(日)は、ふくふくつながる市

TOP__.jpg

イベント・地域情報/イベント

2025/02/18


こんにちは。港南台バーズです。
3/8(土)・9(日)は当店にて【ふくふく つながる市】を開催します。

ふくしがあつまる、"ふく"があつまる、楽しいがいっぱいな【ふくふく つながる市】マチとヒト、ヒトとヒトがつながる、みんなで育む市場を開催します。

「よこはま障害者共同受注総合センター(わーくる)」が集めた障害者事業所9事業所が出店します。

魅力あふれる商品やワークショップをぜひお楽しみください。

 

TOP__.jpg



【ふくふく つながる市】

日時:3/8(土)・9(日) 11時~16時※売り切れ次第終了

場所:無印良品 港南台バーズB1Fイベントスペース


 

こちらのおたよりでは出店いただく9事業所をそれぞれの事業者の方々からのコメントともにご紹介します。
 


◼︎3/8(土)出展者

・第2いこいの家(保土ヶ谷区):陶芸、革工芸、手工芸、布製品の販売

保土ヶ谷区上菅田町を拠点に地域の障がいのある方々の社会参加を支援する目的で、自主製作(陶芸、革工芸、手工芸、布製品)や、タオル折りなどの下請け作業もを行っています。

職人としての技術を磨きつつ和気あいあいと制作に励んでいます。

バーズ1.jpg



その中でも革を立体感があるように魅せるレザーカービングが施された作品は技が光ります。
 

06-048.jpg



お近くを通りの際は気軽にお立ち寄りいただいてお気に入りの製品をお買い上げください。





・らいくすのおやつ(磯子区):焼菓子の販売

横浜市磯子区で主に知的障がいのある方たちとお菓子作りを行っています。

製菓作業では製品に関わるほとんどの作業をメンバーさんがメインで行っています。クッキーの成形作業では一人一人が手作業で行っているので、同じ形に見えて実は微妙に違ったりしています。
 

ルシアン②_0.jpg



お菓子の中でも【レモンケーキ】は特に人気で、レモンを果汁だけでなく皮まで余すことなく生地に練りこんでおり、表面のアイシングにも果汁を使用しています。
 

レモンケーキ





・就労継続型B型事業所エールヨコハマ(港北区):レザークラフトやアクセサリー販売

横浜市港北区新横浜駅近くにある心身に障がいがある方の就労を支援する事業所です。

クラフト好きな”工房エールヨコハマ”のメンバーがそれぞれの得意を活かし商品を製作しています。

130142308のコピー.jpg



中でも本革を使用した手縫いのレザー商品や水引アクセサリーは販売イベントでご好評いただいています。

高級感の中にも手縫いの暖かみのあるレザー商品や日本人ならなぜか心惹かれる水引モチーフのアクセサリーをぜひお手にとってご覧ください。
 

6.jpg




 

・はな工房(中区):最高級グレードコーヒーのイートイン販売、焼き菓子などの販売

横浜市中区にある就労継続支援B型事業所「はな工房」です。
素材にこだわり、ほっこりやさしい味に仕上げた焼き菓子・ハンドメイドの手織り小物やレジンアクセサリーを製作・販売しております。
 

IMG_1739.jpg



働く方ひとりひとりが、それぞれ持って生まれた賜を活かし合い、力を合わせて仕事にするをコンセプトに、【誰もが自分でいられる場所】そんな想いにあふれた事業所です。
 




◼︎3/9(日)出展者


・特定非営利活動法人でっかいそら(瀬谷区):焙煎ホットコーヒーのイートイン販売・焼き菓子の販売

横浜市瀬谷区を中心に活動する障がいがある方の支援の事業所。1杯ずつ丁寧にハンドドリップした【オリジナル焙煎ホットコーヒー】を店内でお召し上がりいただけます。

IMG_9893.jpg
 
IMG_9888.jpg



私たちが運営する【Café CALME】(相鉄線「瀬谷」駅から徒歩5分)で好評のコーヒーです。他にもパウンドケーキやクッキー、雑貨も販売します。





・サザンワーク(南区):発酵バター100%にこだわった焼き菓子

横浜市南区で精神障がいの方を中心に支援している事業所です。
フランスで学んだパティシエ監修のもとで、風味豊かな【発酵バター100%】にこだわり真心込めて手作業で色々な焼菓子を作っています。
 

22.jpeg



量産化されたものとは違って不揃いな形もありますが、作り手と同じように個性的で温かみのある自慢の逸品です。
 

IMG_4236 2.jpg
 
IMG_4244 2.jpg



20年以上の歴史を持ち、皆で試行錯誤しながら季節商品などにも力を入れ、納得のいく商品を送り出しています。





・IKIIKIカンパニー(関内):使われなくなった品々を用いた製品販売

関内に拠点を置く就労継続支援B型【IKIIKIカンパニー】では、自分の個性を発揮すること、私はこうしたい!という想いを形にすることに力を入れ自主製作を行っています。
 

  331



その取組みの中心にある想いは【捨てられてしまうものに新たな価値を】です。

 

3a03d78463.jpg



間伐された竹、多量に廃棄される内装用壁紙、使われなくなった身近な品々などを利用して、自らの発想と感性と技術で新しい魅力を生み出しています。




・らいちょう(青葉区):文房具、手作りノート、革製品の販売

横浜市青葉区の障がい者施設で制作をしています。その中でも【手作りノート】は、受注作業をしている中で段ボールが多く廃棄されている現状を見た利用者さんが「何か使えないかな?」の一言から生まれた商品になっています。

 

ノート 2.jpg


 

ペン 2.jpg



段ボールを一枚ずつ丁寧に剥がし乾燥させ、アイロンがけをして一枚の大きな紙にするところから始めます。表紙は利用者さんが思いついた絵や言葉(計算式など)が描かれています。




・地域活動支援センター スペース杉田(磯子区):ハンドメイド雑貨の販売

スペース杉田は障害を持つ方にとっての日中の活動場所として1995年に磯子区にオープンし、今年で30周年を迎えます。

ハンドメイド雑貨作りに力を入れていて、手芸品・革細工・デコパージュ・ビーズアクセサリーなど、バリエーション豊富な商品を製作と販売をしています。
 

 2.jpg


 

コインケース.jpg



今回は地域のお祭りやバザーなどの多数のイベントで好評いただいている革ストラップ作り体験を行います。人気なワークショップですのでお楽しみに。
 

2.jpg

 


この機会にぜひお立ち寄りください。


こちらのおたよりでは随時情報を配信していきます。

ぜひ店舗フォローしてくださいね。

 

フォロータップ画像_3_59.jpg.avif

 

無印良品 港南台バーズ公式instagramではおすすめの商品の情報やコーディネートなど発信していきます。

↓フォローはこちらから

無印良品 港南台バーズ 公式instagram

 

 

無印良品 港南台バーズ

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→