『ミライにつながるワークショップ -夏休み編-』
7月29日(土)・30日(日)の2日間にわたって開催します。
「捨てる」という概念を「捨てる」
「楽しい」、そして「正しい」が、このイベントのテーマ。
夏休みに入った子どもたちに、楽しみながら地球のこと、資源のことを考えてもらえるよう、
今回も前回に引き続き、さまざまな企業・クリエイター・アーティストの方々をお招きします!
------------------------------------------
■製紙工場がやってきた!捨てられてしまう素材でハガキを作ろう
無印良品から出る段ボールや、捨てられてしまう古本、古紙のパルプなど、
本来であれば捨てられてしまう素材を原料に、紙すきハガキを作ります。
夏の思い出に、帰省先のおじいちゃんやおばあちゃんやお友達に、
自分で作った思いを込めたハガキを送ってみてはいかがでしょうか?
捨てられてしまうモノを紙に生まれ変わらせてアップサイクルしている山陽製紙のスタッフが、
紙ができる仕組みについても解説します!
【山陽製紙株式会社 + VALUE BOOKS】
山陽製紙株式会社
大阪府泉南市で、60余年、再生紙を作り続けている製紙会社です。
昭和32年の創業以来、紙と共に歩んできた再生紙のスペシャリスト集団。
使用済みコピー用紙をアップサイクルする「PELP!」をはじめ、
様々な廃棄物を加工し紙資源へとリサイクルする「紙でエコ!」を世界に広めていきます。
https://www.instagram.com/sanyo_paper/
VALUE BOOKS
国内最大級、およそ120万冊の在庫を持つオンライン書店です。
古本の買取と販売をメインの事業にすえつつ、本と社会をつなぎ、豊かになるしくみづくりを積極的に行っています。
寄付により集められた本を、買取相当のお金に換えて社会へと還元する「チャリボン」や、販売できなかった本を保育園や小学校、福祉施設などに贈る「ブックギフトプロジェクト」などにも取り組んでいます。
https://www.instagram.com/valuebooks_press/
------------------------------------------
■開催日時
7月29日 (土)・30日(日)
11:00~11:30/13:00~13:30/14:00~14:30/15:00~15:30
■対象年齢
5歳以上
※5歳未満のお子様は保護者の方のお手伝いが必要となる場合がございます
■定員
各回6名
■参加費
200円
■支払方法
会場にてお支払いチケットを受け取り、無印良品のレジでお支払いください。
■お申し込み
以下のリンクからお申し込みいただけます。
https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=7223
予約に空きがある場合は、当日参加受付も行います。
------------------------------------------
視点を変えて、ゴミに価値を。
意識を変えて、地球にミライを。
『ミライにつながるワークショップ』
7月29日(土)・30日(日)
------------------------------------------
【リンク】
■無印良品東京有明
https://shop.muji.com/jp/tokyo-ariake/
■無印良品 東京有明Instagram
(@muji_tokyoariake)
■無印良品の空間企画
https://www.muji.com/jp/business/space-planning/