【東京有明】 松本さんちの佐倉れんこんを堀りに行きました

松本蓮園の松本さん

イベント・地域情報/地域情報

2020/10/28


こんにちは、東京有明です。

本日、無印良品 東京有明のオープン情報を公開しました。
「くらしの全部 無印良品 百八貨店 東京有明」
百貨店を超える“百八貨店”として、永く地域の方々のくらしに役立つ存在になりたいと考えています。

本日 10 月 28 日「無印良品 東京有明」店舗ウェブページを開設し、無印良品 東京有明の様々なサービスをご紹介しています。
今後のおたよりでも紹介をしていきますので、ぜひ楽しみにしてください。
https://shop.muji.com/jp/tokyo-ariake/
 
佐倉駅

おたよりのトップの写真は、「千葉県佐倉市の松本さんのれんこん畑」です。
湾岸地区の住民の方々に千葉の魅力をもっとお伝えしたいと思い、つながる市に出店いただいたチバベジさんのご紹介でれんこんを掘りに行きました。

れんこんの収穫シーズンは、7月から3月までになりますので、今が『れんこんの旬』の時期になります。
佐倉れんこんは、糖度が高い甘みが特徴で、切ると断面は透き通るような白さを持ってます。


では、れんこんの収穫に取り掛かります。
まずは、専用の作業着を着てスタートです。
 
説明中
 
収穫中

泥の中で成長しているれんこんは、収穫はポンプの水の水圧で泥を飛ばしながら傷をつけないように手作業で行います。
まるで宝探しのような感覚です。
 
泥付きれんこん
 
収穫2

トロ箱いっぱいに収穫したれんこんは、ここで余分な茎をカットしながら軍手を使って、たっぷりの水の中で洗浄します。
洗浄したれんこんの検品作業をして終了です。
 
水洗い
洗浄後のレンコン

収穫したれんこんは、ピーマンや青ナス、いんげんと共にバーベキューでいただきました。
さっとフライパンで炒めて、オリーブオイルと塩だけで野菜本来のおいしさが味わえました。
 
調理後レンコン

今回、ご紹介しました「佐倉れんこん」ですが、ご不明な点がございましたら『チバベジ』さんまでお問い合わせください。
【チバベジ】
https://chibavege.jp/


東京有明の情報は、MUJI passport アプリで紹介していきます。
この機会に、MUJI passport アプリ内で東京有明をフォローしていただき、from MUJI でで配信される情報をお楽しみください。
 店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
 店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
フォロー画面

無印良品 東京有明

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→