こんにちは。無印良品芦屋モンテメールです。
もう10月も後半・・・気づけば今年もあと2カ月ちょっとです。来年に向けての準備として、スケジュール手帳はいかがでしょうか?無印良品の手帳はさまざまな種類がそろっています。
今回はえらぶポイントを3つに絞ってご紹介します。
①表紙でえらぶ
無印良品の手帳の表紙は、色んな種類があります。つるつるした白い素材のもの、クラフト紙のもの、ポリプロピレンカバーのものなどなど。
その中でも私個人のおすすめは、このスエード調の表紙の手帳(1990円)です。色味の可愛さや触り心地のよさが抜群です。持っているだけで可愛いですね。
②大きさでえらぶ
鞄に入るサイズがいい、大きくて見やすいものがいいなど、それぞれこだわりがありますよね。
B7、B6、B5、A6、A5、スリムサイズが揃っています。お好みのものを見つけてみてくださいね。
③中身(内容)でえらぶ
私のこだわりポイントで一番大切なのは、なんといっても中身(内容)です。「月の予定が書けたらいい」人もいれば、「いや、各週の予定も書きこみたい」人もいるでしょう。そのこだわりもお選びいただけます。
例えばマンスリーノートだと、一カ月のカレンダーのみですが、マンスリーウィークリーノートだと、一カ月のカレンダーに加えて各週の予定を書き込めるページもあります。毎日の予定を詳しく書き込みたい、日記を書きたい方にはマンスリーウィークリーノートがおすすめです。どちらもフリーページ(自由に書き込めるページ)があるのも嬉しいところですね。
分厚さによって重さも変わってくるので、実際に手に取って確認してみてください。
お好みの手帳と共に、2022年を気持ちよく迎えたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
無印良品 芦屋モンテメール