【芦屋モンテメール】牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはんde節分

【芦屋モンテメール】牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん 完成1

スタッフのおすすめ

2021/02/12

こんにちは。
無印良品 芦屋モンテメールです。
 
皆さま、今年の節分は124年ぶりに2月2日でしたね。
うるう年と同じ感覚で、季節のずれを調整するためとはいえ、
初めて経験することなので、ピンときませんよね。
 
ところで、節分豆なのですが、ご家庭に余っていませんか?
当日は豆まきをして、年の数だけ食べてもどうしても余ってしまってそのまま忘れてしまったり、
おやつに食べるにしても、口の水分をもっていかれるのでたくさんは食べられない。
そこで節分豆(炒り大豆)を使って、
 
【芦屋モンテメール】牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん 素材二種

炊き込みごはんの素「牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん」を準備します。
炊飯器に2合のお米を入れて、炊き込みごはんの素と水を入れます。
乾燥ごぼうが、キットの中に入っています。
家族の年齢を合計した数の節分豆(およそ100個)を投入して、
よくかき混ぜてから、炊き上げて、完成です。
【芦屋モンテメール】牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん 完成2

炒り大豆がふっくらもちもちになって、香ばしいごはんになりました。
牛しぐれ煮は生姜の香りがして、食欲をそそります。
これなら、残った豆も余すことなく食べきることができます。
 
【芦屋モンテメール】牛しぐれ煮とささがきごぼうのごはん 献立

 
 
早く、平穏な日常が戻りますように。鬼は外。福は内。
 
 
 
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。
 

無印良品 芦屋モンテメール