【芦屋モンテメール】ヘクセンハウスでクリスマス気分

【芦屋モンテメール】自分でつくる組み立てるヘクセンハウス 完成

スタッフのおすすめ

2020/11/21

こんにちは。
無印良品 芦屋モンテメールです。
 
自粛ムードが続いておりますが、世の中は少しずつクリスマス仕様になってきましたね。
 
無印良品も、クリスマスに向けた商品をご用意しております。
その中でも、私が個人的に可愛い!と思うのが、ヘクセンハウスのキットです。
ヘクセンハウスとは、ドイツ語で直訳すると「魔女の家」です。
つまり、童話の「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる「魔女の家=お菓子の家」を意味します。
幼いころは、このお菓子の家を食べることを何度も空想していました。
 
気付けば、もはやヘンゼルとグレーテルよりも、魔女の方に年齢が近くなりましたので、「自分で作る 組み立てるヘクセンハウス」を作ってみようと思います。
 
【芦屋モンテメール】組み立てるヘクセンハウス パッケージ
 
このキットには、焼いたバニラ味のクッキーパーツ・アイシングパウダー・絞り袋・サンタの砂糖菓子が入っております。
ご購入の際には、クッキーが割れていないかを、レジにてスタッフと一緒にご確認下さいませ。
(※えんとつ部分のパーツは斜めにカットされていますが、これは割れているのではございません)
【芦屋モンテメール】組み立てるヘクセンハウス 中身

取り出したら、クッキーの甘い香りがしますが、気分は魔女なので、かじりたい気持ちをぐっと堪えます。
 
全てのパーツを確認し、手順がイメージできたら、まずは、アイシングを作成します。
少しずつ水を加えながら、アイシングパウダーを練ります。
混ぜ続けて、ほどよい固さになったら、絞り袋に入れます。
裏の説明書の通りにアイシングを塗布し、クッキーパーツを組み立てます。
組み立てるのは、家の模型を作るような気分で、つい真剣になってしまいます。
(屋根は、ずれやすいので、アイシングが安定するまで、そっと手を添えて固定しておいた方がいいと思います。)
【芦屋モンテメール】組み立てるヘクセンハウス 製作工程

 
少しデコレーションをしてみます。
アレンジ用アイシングセットを使用します。
赤、緑、黄色の三色のアイシングが作れるキットです。
このうちの、緑を使って「リース」を作り、黄色を使って「ドア」をデコレーションします。
リースの飾りには、つぶグミを半分に切ったものを使いました。
【芦屋モンテメール】組み立てるヘクセンハウス デコレーション素材

 
【芦屋モンテメール】組み立てるヘクセンハウス デコレーション
少ししたらアイシングが固まるので、サンタを添えて完成です。
 
【芦屋モンテメール】組み立てるヘクセンハウス 完成
 

作る過程も楽しいし、飾っているとすごく可愛いです。
その上、食べられるなんて…3回もおいしいヘクセンハウス。
 
ヘクセンハウスは、もう一種類あります。
「生地から作るヘクセンハウス」です。
より本格的に楽しみたい方には、こちらをお勧めいたします。
 
今年は、おうちクリスマスを全力で楽しんでみるのはいかがでしょうか。
 
無印良品 芦屋モンテメール