こんにちは。
芦屋モンテメールです。
朝晩の気温がとても過ごしやすくなってきましたね。
そうなると、食欲が止まらない季節です。
新米も出始めましたので、おいしくご飯を食べるお茶碗のご紹介です。
波佐見焼くらわんか飯椀です。
江戸時代の商人たちが船上で食事を取るときに使われた器。
船の上で倒れないように高台が高く、重いので安定します。
こちらは小、消費税込650円。
私はこの大きさを使っています。しゃもじで軽く2杯くらい入ります。
ごはんの食べすぎに気をつけたい方はこちらがおすすめ。
こちらは通常サイズ、消費税込790円。
食事の時はごはんをいっぱい食べたい!という方におすすめ。
こちらは小どんぶり、消費税込890円。
ごはんの上に具材を乗っける丼メニューにおすすめ。
3サイズ並べたらこんな感じ。
食洗器で洗えるので、とっても便利。
柄は全部で4種類あります。
カタチもかわいく、食事の時間が楽しくなります。
是非お店で手に持ってみてくださいね。
無印良品 芦屋モンテメール