こんにちは、芦屋モンテメールです。
毎日履いている靴下
じっくり見てみたことはありますか?
ほとんどの人があまり気にしたことがないかと思いますが、
人間のかかとの角度は、90度です。
ところが、
一般的な靴下は、かかとの角度が120度でできています。
無印良品は、かかとの形に合わせて、
すべて90度に編み立てた「足なり直角靴下」を作りました。
では、かかとの角度に合わせると何がよいのか?
ポイントは3つあります。
1、同じ90度だから、かかとにフィットする
2、かかとがすっぽり収まるので、動きによる「ずれ」を抑えて、ずれ落ちない
3、靴下全体が足にフィットしてるので、足首部分を締め付けなくてもフィット感がある
もしこれが120度だと、余分な生地がうまれて、動くたびにずれおちてきてしまうのです。
確かに生地が余っていますね
90度の靴下と比べると違いがはっきりとわかります。
では、紳士、婦人、ベビー・キッズ、
3つのラインアップを紹介します。
まずは紳士から。
(左から)レギュラー、フットカバー、スニーカーイン、ショート丈
いろいろあるので合わせる靴やコーディネートのワンポイントによって使い分けられますね。
その他にも5本指もご用意しております!
汗の臭いを抑えてくれる効果があるので一日履いていても安心ですね。
私の家族も愛用しています。
続いて婦人です。
(左から)スニーカーイン、ショート丈、レギュラー、フットカバー
婦人もラインナップが豊富です!
レギュラー丈には秋の新色も入荷しておりますので、足元から秋を取り入れてみてはいかがでしょうか。
最後に子供の靴下です。
(左から)スニーカーイン、レギュラー
ベビー・キッズはシンプルな形を2種類ご用意しております。
無地やボーダー、ドット柄などがございますので、お子様とのお買い物も楽しくなりますね。
そして、今までは3足790円だった靴下が、
この秋からは3足690円とさらにお求めやすくなりました。
大人サイズと子供サイズの組み合わせでも、3足690円です。
(詳しくは、
こちらの記事をご参照ください。)
ぜひ、ご家族で必要な分だけ組み合わせてお選びくださいね。
ちなみに、当店スタッフに聞いてみると、
「子供+子供+紳士」
という組み合わせがいいそうです。
「子供は靴下をすぐなくすから」とのこと。(なるほど!)
みなさまはどのような組み合わせにしたいですか?
無印良品 芦屋モンテメール