【イオンモール四條畷】心地よい風を取り入れるコツ

メイン

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2023/06/07


こんにちは。
気温が上がり、室内の温度も高くなる日が増えてきました。
窓を開けて風を入れたり、エアコンや扇風機を使って「涼」を取られていることと思います。
今回は、「空気を移動させるもの」として、年中活躍するサーキュレーターを使って心地よい風を取り入れるコツを、シーン別にご紹介します。
 
①冷房機器と一緒に使う時のコツ
冷房を付けると、冷気はお部屋の下部に溜まります。エアコンの風があたる壁側の中心に向けて、斜め45°の角度でサーキュレーターの風をあてると、お部屋全体の温度が効率よく下がり、設定温度になるまでの時間短縮になり、節電にもつながります。
エアコン

②洗濯物の室内干しに使うコツ
梅雨時期や、室内干しなどで、湿度が高くなるお部屋に置いて風をあてると、洗濯物が乾くのを助けてくれるだけでなく、空気が循環して湿気が一定の場所に溜まるのを防ぐので、カビ対策にも効果的です。
 
室内干し

③空気清浄機と一緒に使う時のコツ
空気清浄機と併せて使うと、浄化されたきれいな空気を循環させて、温度、湿度が均一になり、心地よい空気の流れを作ることができます。サーキュレーターの風を空気清浄機に向けて置くと効果的です。
 
空気清浄機

④きれいな空気を取り入れるコツ
窓とドアを開けて、窓の近くから外に風を送ることで、ドアから新鮮な空気を入れることができます。サーキュレーターは、空気のよどみを抑え、心地よい風を循環させるだけでなく、換気にも効果的です。
 
循環

この夏、「お手入れがしやすい首振りサーキュレーター」が登場しました。
360 度首振りモードでお部屋の隅々まで送風します。また、装着されたアロマパッドにオイルを垂らすことで、アロマの香りをお愉しみいただけます。
 
新

6畳用、18畳用があり、どちらも店頭でご覧いただけます。
 
ぜひ、サーキュレーターを使って、風をうまく取り入れてみてください。

 
無印良品イオンモール四條畷

TEL:072-863-1066