こんにちは。
これまでも何度かご紹介していますが、無印良品 銀座には法人窓口があります。
法人のお客様向けに、備品注文から家具のコーディネートまで さまざまなご注文を承っていますが、 防災についても多くのご依頼をいただいています。
今回は企業防災についてお話したいと思います。
企業が防災対策を行う理由は、 従業員の安全を確保することをはじめ、いくつかあります。
災害が発生した場合、事業活動が停止したり、業績が低下したりする可能性があります。
企業の事業継続性を確保するためにも防災対策は必要です。
災害リスク評価、防災計画の策定、防災訓練、備蓄品の準備などの取り組みにより、
企業は災害時のダメージを軽減し、早期の回復を図ることが可能となります。
併せて重要なのは、防災備蓄品の管理です。
在庫の管理は在庫数量、消費期限、発注日などを記録し、 定期的に更新し在庫状況を把握できるようにしましょう。
備蓄品は時間とともに劣化するため、定期的な点検が必要です。
半年に一度、または年に一度、備蓄品の状態をチェックします。
消費期限が近いものは優先的に使用し、必要に応じて補充、古くなった備蓄品を取り替え、新しいものを追加します。
もしもの災害に備えて、従業員の安全を守り、企業の事業継続を確保するため、防災備蓄品の管理をしていきましょう。
無印良品 銀座 法人窓口では、災害に備え知識・モノを整えることについて、皆さまのお手伝いをしています。
定期的な見直しが必要な企業防災備蓄のサポートや、行政、地域住民の方、企業と連携し、
ワークショップやイベントを通じて防災に触れる取り組みなども行っています。
ご購入いただいた企業様へ、防災セミナーについてもご相談を承ります。
「日常使いのものが災害時にも役に立つ」をテーマに、無印良品 銀座に在籍している防災士から、毎月1回半年間、防災に関する発信を行います。
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。