今週末の11月16日(土)、17日(日)、無印良品 銀座の4F open MUJIにて、「つながる市」を開催します。
昨日に続き、本日もつながる市の出店者の方を紹介します。
2店目は、茨城県日立市より『日本一の栗蒸し羊羹』
紹介してくださるのは、「風月堂」さんです。
栗の収穫量が日本一の茨城県。
特に、笠間(かさま)産の栗は、県内No.1を誇るブランドです。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/11124551/191112_01_02.jpg)
その笠間市で栗農家をされている柴田さんは、隅々まで栗林を管理し、そこで実った栗をひとつひとつ手作業で収穫しています。
「手間がかかっても、お客さんに美味しい栗を食べてもらいたい。そのためには多少の苦労はなんともない」
と思いを込めて育ててくださった柴田さんの栗。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/11124555/191112_01_03.jpg)
当店では、そんな想いのこもった栗をお預かりして、ひとつひとつ手作業で大切に皮を剥き、栗を蜜に漬け、蒸し羊羹の中に入れました。
そうして出来た羊羹は、約50%以上が栗で出来ていて、ほんのり甘い栗の味を楽しんでいただける逸品です。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/11124600/191112_01_04.jpg)
もう一つ、日本一の栗蒸し羊羹には想いが込められています。
現在、栗農家も、和菓子屋も、どちらも後継者問題に直面しています。
どちらも作ることに精一杯で、なかなか知ってもらう機会が少ないのも現状です。
商品を通して、少しでもそんなストーリーも知ってもらえたらと嬉しいです。
風月堂:https://www.fugetsudo.net/menu
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/11124604/191112_01_05.jpg)
生産者の方の思いのつまった『日本一の栗蒸し羊羹』
ぜひ、ご賞味ください。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/10/2019/11/08114734/191108_02_01.jpg)
「つながる市」
日程:11月16日(土)、17日(日)の2日間
時間:11:00~17:00ごろまで。
詳細はこちらから⇒ <予告>つながる市を開催します(11月16日、17日)
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passport内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になると
フォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
![](https://shop.muji.com/jp/wp-content/uploads/sites/10/2019/05/19101639/190519_01_04.jpg)